You Tube始めました!ひつじ茶屋のコンテンツを動画でお楽しみください!
スポンサーリンク

【新型ノア・ヴォクシー オプション】おすすめオプション8選!

トヨタ ノア 内装 インテリア車の比較&試乗記

こんにちは!青空ひつじ(♂)です。

今回は、2022年1月13日にフルモデルチェンジが行われたトヨタ「ノア」・「ヴォクシー」を長距離試乗、徹底分析した上で、おすすめオプションをご紹介します。

果たして、「ノア」・「ヴォクシー」に必要なオプションとは!?

 

※動画で確認したい方は、以下をチェック!

 

※掲載している「ノア」の写真は「Z(7人乗り)」のスティールブロンドメタリック、「S-G(7人乗り)」のホワイトパールクリスタルシャインです。
※掲載している「ヴォクシー」の写真は「HYBRID S-G(7人乗り)」のマッシブグレー、「S-Z(7人乗り)」のホワイトパールクリスタルシャインです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「ノア」・「ヴォクシー」のおすすめオプション

トヨタ ノア 外装 エクステリアトヨタ ノア 外装 エクステリア

ユニバーサルステップ

まず、おすすめしたいオプションは、メーカーオプションの「ユニバーサルステップ」です。

 

トヨタ「ノア」・「ヴォクシー」のステップ高は標準だと40cm前後あり、小さな子どもや高齢の方、お子さんを抱っこした状態の大人などは段差が大きいため、車内に乗り込みにくい印象があります。

そこで便利なのが「ユニバーサルステップ」です。

「ユニバーサルステップ」は上の写真のとおり、スライドドアの開閉と連動してステップが展開、格納する仕組みになっており、電動ではない“からくり”により動作することも発売当時話題になりました。

「ユニバーサルステップ」によりステップ高は20cmと標準の半分程度になるため、非常に乗り込みやすく、かつ降りやすくなります

 

同様の装備は他社のミニバンにも設定されていますが、電動となっていることから20万円前後と価格が高いことがネックとなっています。

一方、「ユニバーサルステップ」は電動ではなく“からくり”となっていることから、3.3万円と価格が非常に安く設定されています。この点も非常に魅力的だといえるでしょう。

 

以上から、子育て世帯や高齢の家族が乗車する機会が多い場合は、非常におすすめのオプションとなっています。

個人的には、必須オプションだと考えます。乗り降りのしやすさは段違いです。

非常におすすめの「ユニバーサルステップ」ですが、助手席側にしか設定できません。他社の仕様も同じですが、この点は少し残念だといえます。

 

スポンサーリンク

デュアル(両側)パワースライドドア

次におすすめしたいオプションは、メーカーオプションの「デュアル(両側)パワースライドドア」です。

最上位グレードの「S-Z」や「Z」には標準されていますので、中間グレードの「S-G」や「G」のおすすめオプションとなります。

 

もはや説明不要かと思いますが、スライドドアが電動で開閉する装備のことで、助手席側はパワースライドドアが標準装備となっている一方、運転席側はオプション装備となっています。

パワースライドドアの最大のメリットは、弱い力でもドアの開閉ができることでしょう。

スイッチを押す、またはドアハンドルを操作することで確実に開閉することができます。

力が弱い小さな子どもや高齢の方、お子さんを抱っこした状態の大人などは、特に便利です。

 

また、車内フロントルームランプ横に設置されたボタンでも開閉操作が可能で、挟み込み防止機構によりスライドドアによる事故も防止できます。

さらに、パワースライドドア予約ロック機能が運転席側でも使用できることも大きな魅力でしょう。

駐車状況によっては助手席側から乗り降りできない場合もあるため、両側がパワースライドドアとなっていることにより、利便性は大きく向上するといえます。

 

以上から、子育て世帯や高齢の家族が乗車する機会が多い場合は、非常におすすめのオプションとなっています。

約6.3万円と決して安くない価格設定ではありますが、購入してから後付けできないメーカーオプションとなっていますので、後悔しないためにも設定することをおすすめします。

 

スポンサーリンク

アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)

トヨタ ヴォクシー 内装 インテリアトヨタ ヴォクシー 荷室 ラゲッジスペース
次におすすめしたいオプションは、メーカーオプションの「アクセサリーコンセント」です。

「デュアル(両側)パワースライドドア」同様最上位グレードの「S-Z」や「Z」には標準されており、ハイブリッド車専用のオプションとなっているため、中間グレードの「S-G」や「G」のハイブリッド車におすすめオプションとなります。

 

「アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)」は、今やトヨタ「プリウス」、「アルファード」などは標準装備となっており、トヨタはハイブリッド車が災害時に非常電源になるということをプッシュしています。

何と言っても最大の魅力は、災害時に最大6日間も電力供給できるという安心感でしょう。

1500W以下の電化製品も使用できるため、通常のアクセサリーソケットでは使用できない電子レンジやポットなどが使用できるメリットもあります。

「ノア」・「ヴォクシー」の場合、センターコンソールボックス裏とラゲッジスペース左側の2箇所に設置されるため、使い勝手が良いことも魅力です。

 

しかも、それだけでなく、ラゲッジスペースに電源があるというメリットも追加されます。

ラゲッジスペースで何らかの電化製品を使用する場合、シフトノブ下にあるアクセサリーソケットかセンターコンソールボックス裏、または2列目サイドテーブルにあるUSB端子からケーブルを引っ張ってくる必要があります。

稀に使用するならそれでも問題ないかもしれません。しかし、頻繁に使用する場合はケーブルを固定しておきたいところですが、前から後ろまで引っ張ってくるためケーブルが非常に邪魔になってしまうのです。

その点、「アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)」を設定すれば、電源がラゲッジスペースにも搭載されるため、ケーブルが邪魔にならずにすむのです。

例えば、自分でリヤ用ドライブレコーダーを設置する場合でもケーブルが邪魔にならずに快適です。

 

また、「ノア」・「ヴォクシー」の場合、「アクセサリーコンセント」を設定すると独立型センターコンソールボックスがインパネ一体型となり、センターにカップホルダーが2個追加されるメリットもあります。

2段階引出し式センターホルダーより、カップホルダーの数が1つ多いだけでなく、使い勝手も向上します。

 

価格は44,000円と決して安くはないため、使用用途が決まっていなければ節約して付けない方も多いでしょう。

しかし、「アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)」はメーカーオプションのため、購入後改めて設定することはできません。

筆者はケチって設定しなかったため、購入後非常に後悔しました

想像以上にクルマにコンセントがある、様々な電化製品を使用できるということのメリットが多かったためです。

そのため、筆者の様に後悔しないためにも、購入時に設定する様にすることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

10.5インチディスプレイオーディオ(ディスプレイオーディオPlus)

トヨタ ヴォクシー 内装 インテリア
次におすすめしたいオプションは、メーカーオプションの「10.5インチディスプレイオーディオ(ディスプレイオーディオPlus)」です。

 

標準装備のディスプレイオーディオは8インチとなっており、サイズ的には昨今の新型車に多い9インチより少し小さいサイズとなっています。

ディスプレイサイズが小さくことによりナビや動画の視認性が下がるだけでなく、“大きい枠に小さいディスプレイ”という不格好さが際立つことにより、質感的にも低下する印象があります。

 

10.5インチのディスプレイオーディオの価格は、中間グレードの「S-G」や「G」でバックガイドモニター込みで17.6万円、最上位グレードの「S-Z」や「Z」で12スピーカー込みで約19万円となっています。

一見、かなり高価なオプションという印象もありますが、内訳は以下のとおりです。

  • バックガイドモニター:16,500円
  • TV+CD・DVDデッキ:74,800円
  • ETC2.0ユニット:27,500円
  • ディスプレイ:57,200円
  • 12スピーカー:30,800円

上記のとおり、バックガイドモニターやTV+CD・DVDデッキ、ETC車載器を設定するなら、残額(ディスプレイ代)は中間グレードの「S-G」や「G」で57,200円、最上位グレードの「S-Z」や「Z」で88,000円と、当初価格から半分から1/3程度になるわけです。

 

そのため、中間グレードの「S-G」や「G」なら約5.7万円でディスプレイサイズを大きくするか、しないかの判断になるわけですが、メーカーオプションのため購入後改めて設定することはできません。

そのため、後悔しないためにも設定することを強くおすすめします。

 

最上位グレードの「S-Z」や「Z」の場合、12スピーカー分(約3万円)価格は上昇しますが、この12スピーカーが非常に魅力的なんです。

12スピーカーにすると後席の天井にもスピーカーが設置されるため、映画や音楽などを包み込まれるような迫力のあるサウンドで楽しむことができます。

通常の前後ドアスピーカー+ツィーターとは全く異なる音響となるため、映画や音楽を車内で楽しみたい方には、非常におすすめです。

 

さらに、「ディスプレイオーディオPlus」となることで、非通信環境下でも使用できる従来の車載ナビが搭載されるメリットがあります。

コネクティッドナビは、自車位置を中心に80km四方の地図データを常にダウンロード、保持している状態で走行するため、一時的な非通信環境下でも問題なく使用できるとは思いますが、クルマに保存された車載ナビがあるとより安心だといえるでしょう。

また、コネクティッドナビは6年目以降も使用する場合、月880円、年10,560円の支払いが必要になりますが、「10.5インチディスプレイオーディオ(ディスプレイオーディオPlus)」を設定しておけば、車載ナビが設定されるため、コネクティッドナビを使用しないという対応ができるメリットがあります。

その他、車内Wi-Fiを契約している場合、ディスプレイオーディオでもWebサイトの閲覧ができるメリットもあります。

 

以上から、「10.5インチディスプレイオーディオ(ディスプレイオーディオPlus)」は必須のメーカーオプションだと考えます。

 

レインクリアリングブルーミラー

トヨタ「ノア」公式HPより

次におすすめしたいオプションは、ディーラーオプションの「レインクリアリングブルーミラー」です。

 

これは、ドアミラーが雨により見にくい状態になるのを防ぐ装備です。

つまり、「ガラコ ミラーコートZERO」が施工されたドアミラーということですね。

しかも、親水性が太陽光により自己回復する優れものです。

毎回ガラコを施工していた方からすると、施工する手間が省け、非常に便利です。

 

言うまでもありませんが、ドアミラーが見えなければ、右左折時や車線変更時など、安全性が非常に低下していることになります。

そのため、「レインクリアリングブルーミラー」は安全装備の1つといえるでしょう。

 

価格は13,200円となっています。およそ「ガラコ ミラーコートZERO」20個分程度の価格です。

1年間に「ガラコ ミラーコートZERO」を何本購入するかによりますが、1年に2本以上購入するなら10年間で元が取れる計算になります。

 

「ガラコ ミラーコートZERO」を安く仕入れることができる方、施工が煩わしいと思わない方、などは不要かと思いますが、そうでない方にはドアミラーを見やすい状態に維持してくれる便利な装備なため、おすすめです。

 

スポンサーリンク

「ノア」・「ヴォクシー」の“できれば付けたい”おすすめオプション

トヨタ ノア 内装 インテリア
これまでご紹介したオプションは、いずれも“設定すべき”オプションだと考えますが、ここから紹介するのは“予算があるならできれば設定したい”オプションです。

いずれも利便性や安全性が非常に向上するオプションながら、“価格の高さがネック”となります。

 

緊急時操舵支援+FCTA+LCA+BSM+SEA+パーキングサポートブレーキ

まずは、メーカーオプションの「アドバンストドライブ」、「緊急時操舵支援+フロントクロストラフィックアラート+レーンチェンジアシスト」、「ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト」、「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」のセットオプションです。

 

このセットオプション、高速道路などでの渋滞時にハンズオフ走行が可能な「アドバンストドライブ」が注目されがちです。

しかし、「アドバンストドライブ」は自動車専用道路で自車速度が40km/h以下と使えるシーンが非常に限定的なため、活躍できる機会がほとんど訪れません。

場合によっては、一回も使用することなく終わる可能性もゼロではありません。

そのため、「アドバンストドライブ」単体は不要だと考えます。

 

筆者がこのセットオプションで最も重要視している装備は、むしろ“その他の装備”です。

まず、「緊急時操舵支援」は「アクア」や「ヤリスクロス」、「ヤリス」などに搭載されている従来の「緊急時操舵支援機能」とは異なり、歩行者や車両と接触する恐れがある際、ドライバーによる回避操作がなくても、システムが回避操舵を行い、さらに車線逸脱を抑制する装備となっています。

従来との最大の違いは、何と言っても“システムが回避操舵を行う”部分にあります。

従来は回避操舵はドライバーが行う前提で、システムは回避操舵をアシストするにとどまっていたため、より安全性が向上した形になります。

そのため、自動ブレーキ同様保険として設定しておきたい装備といえるでしょう。

 

「フロントクロストラフィックアラート」は、交差点などの出合い頭事故を抑制する装備で、車両前方左右から接近する車両をレーダーで検知してブザー音とディスプレイ表示で警告してくれます。

「ノア」・「ヴォクシー」から搭載されている最新の自動ブレーキは、車両だけでなく自動二輪車も検知可能で、交差点の出合い頭時でも自車速度5~60km/hと幅広く動作する国産車トップクラスの性能となっています。

スバル「レヴォーグ」や「フォレスター」にも同様の装備は搭載されていますが、自動二輪車は検知できない、自動ブレーキの作動範囲は1~20km/hとなっているなど、「ノア」・「ヴォクシー」の方が優れているといえます。

そんな優れた自動ブレーキが標準装備されていますので、「フロントクロストラフィックアラート」がなくても大丈夫といえなくもありませんが、作動範囲が15km/h以下となっているものの、死角から接近してくる車両と接近するもっと手前でお知らせしてくれる「フロントクロストラフィックアラート」があると、より安心だといえるでしょう。

「フロントクロストラフィックアラート」はヒヤッとするシーンを、より減らしてくれる役割があります。

 

「レーンチェンジアシスト」は、自動車専用道路で方向指示器を操作すると、ハンドル操作をシステムがアシストしてくれる機能です。

ハンズオフでは使用できないため、自動車線変更機能でありませんが、ハンドルさえ握っていれば“ほぼ自動”で車線変更を行ってくれる機能です。

変更する車線の前後方に車両がいない状態でしか行なえないため、安全に車線変更を行えるメリットがあります。

 

「ブラインドスポットモニター」は、隣接車線の車両を検知して後方から接近する車両を検知し、ドアミラーのインジケーターの点滅でお知らせしれくれる機能です。

さらに、隣接車両と衝突の危険性がある場合、「車線逸脱警報機能」によりブザー音とディスプレイ表示で警告、「車線逸脱抑制機能」によりハンドル操作をアシストし、衝突回避操作を行ってくれます。

これらの機能は「ブラインドスポットモニター」を設定していないを使用できません

「ブラインドスポットモニター」の機能を正しく認識しておらず、“ドアミラーのインジケーターの点滅でだけで不要”と考える方も少なくないかと思いますが、上記の衝突回避機能が含まれているため、自動ブレーキ同様保険として設定しておきたい装備だといえるでしょう。

 

「安心降車アシスト」は、「ブラインドスポットモニター」のセンサーを活用し後方から接近する車両や自転車を検知して、降車乗員と衝突する危険性がある場合、ドアミラーインジケーターの点滅、パワースライドドアの一時停止、ブザー音での警告、ディスプレイ表示などが行われる機能です。

これにより、降車時の事故を防ぐことにつながります。

自転車などは後方から不意に現れ、小さいお子さんはクルマから飛び出すこともあるため、子育て世帯や転倒などで重大な怪我につながりやすい高齢家族がいる方は、できれば設定した装備だといえるでしょう。

 

「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」は、後退時に後側方から接近する車両をブザー音やドアミラーのインジケーターの点滅により警告、衝突の危険性が高い場合自動ブレーキが作動する機能となっています。

筆者のクルマにも「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」が搭載されていますが、自分では気づいていない車両も検知して警告してくれるため、ヒヤリとする瞬間を減らしくれます。

 

上記のとおり、「レーンチェンジアシスト」は運転をアシストしてくれる装備なため「アドバンストドライブ」に近い印象がありますが、その他の装備は自動ブレーキ同様、保険として設定しておきたい装備だといえるでしょう。

安全にやり過ぎはありません。

 

一方、気になるのは価格で、約13.5万円と高価な設定になっています。

他車の場合、「ブラインドスポットモニター」や「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」などのセットオプションは6.6万円となっていることが多いため、せめてそれだけでもバラで設定してほしかったところです。

もちろん、全てバラで設定できるなら、「アドバンストドライブ」と「レーンチェンジアシスト」を除く全装備がおすすめです。

そのため、“予算があるならできれば設定したい”オプションだと考えます。

 

スポンサーリンク

パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ

次は、メーカーオプションの「アドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)」、「パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)」のセットオプションです。

 

このセットオプションも「アドバンストドライブ」同様、自動駐車機能である「アドバンストパーク」が注目されがちです。

「アドバンストパーク」を実際試してみましたが、駐車位置横に止めれば初期設定が非常にスムーズ(ほとんど不要)で、その後は切り返しも少なく、自分で駐車するのと同じ位早く駐車できるため、非常に実用的な装備となっています。

「アクア」から採用されている装備で、従来の自動駐車機能とは実用性が全く異なります。

そのため、駐車が苦手な方には便利な装備といえますが、10万円以上する価格を考慮すると、「アドバンストパーク」単体では不要だと考えます。

 

また、「ノア」・「ヴォクシー」のハイブリッド車は、スマートフォンによるリモート操作が可能になっていますが、出庫を除き事前に車内での設定が必要なため、車外から完全リモート操作できるわけではありません。

そのため、利用できるシーンは出庫程度だといえます。

実際使用しているところを確認してみましたが、上手く操作できず結局乗り込んで駐車する結果となっており、まだまだ発展途上な印象です。

リモート機能が付いた「アドバンストパーク」(ハイブリッド車)は3.3万円高い価格設定となっていますが、上記のとおり、その価値を見出すことは難しいと考えます。

 

筆者がこのセットオプションで最も重要視している装備は、むしろ“その他の装備”です。

まず「パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)」は、センサーの数を増やすことで、前後方のみならず側方に対しても衝突の危険性がある際は自動ブレーキが作動する仕組みになっています。

これにより、内輪差や外輪差の巻き込みによる衝突を防止することができます。

そのため、駐車時の衝突事故を“より多面的に防ぐ”ことに寄与してくれます。

 

「パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)」は、リヤカメラで歩行者を検知し、接触する危険性が高い場合、ブザー音やディスプレイ表示で警告、自動ブレーキも作動する装備です。

前だけでなく後方の歩行者に対しても自動ブレーキが作動するため、この装備を設定することで極めて高い安全性能となります。

ここまで紹介した各種パーキングサポートブレーキを全て搭載することで、全方位的に車両や歩行者との衝突を防ぐことができるといえます。

 

そして最後は「パノラミックビューモニター」です。

パワースイッチオンにした際など、車両周辺をカメラ(ムービングビュー)で確認することが可能なため、例えば隠れている子どもや運転席からは見えない障害物などを確認できるメリットがあります。

また、狭い道での接触回避や幅寄せ、縦列駐車時などにも役立ちます。
※サイドクリアランスビュー、コーナリングビュー、ワイドフロントビューなどを使用

駐車するだけならバックガイドモニターでも十分ではありますが、上記の点から「パノラミックビューモニター」は重要な安全装備だといえるでしょう。

さらに、「ノア」・「ヴォクシー」から搭載されている最新の「パノラミックビューモニター」は、音声操作でも「パノラミックビューモニター」の表示が可能となっており、地点登録することで自動的に「パノラミックビューモニター」が起動させることも可能で、より利便性が高くなっています。

 

上記のとおり、各種パーキングサポートブレーキやパノラミックビューモニターは設定すべきオプションだといえるでしょう。

一方、気になるのは価格の高さです。

  • 中間グレード「S-G」、「G」ガソリン車:11万円
  • 中間グレード「S-G」、「G」ハイブリッド車:14.3万円
  • 最上位グレード「S-Z」、「Z」ガソリン車:約9.4万円
  • 最上位グレード「S-Z」、「Z」ハイブリッド車:約12.7万円

バックガイドモニターが標準装備されている分、最上位グレードは中間グレードより16,500円安く、ハイブリッド車はリモート機能によりガソリン車より3.3万円高く設定されています。

最も安い最上位グレードのガソリン車でもおおよそ10万円となっており、高価なオプションだといえるでしょう。

 

パノラミックビューモニターだけなら、多くのトヨタ車が3万円前後となっているため、パノラミックビューモニターだけ設定したい方にはデメリットとなるセットオプション設定だといえるでしょう。

是非、今後の改良でセットオプション設定を見直してほしいところです。

この価格の高さから、“予算があるならできれば設定したい”オプションだと考えます。

 

スポンサーリンク

パワーバックドア、リヤヒーター、シートヒーター

トヨタ ヴォクシー 内装 インテリアトヨタ ノア 内装 インテリアトヨタ ヴォクシー 後部座席 2列目
最後は、メーカーオプションのパワーバックドアや2列目シートヒーターが含まれるセットオプションの「快適利便パッケージ(High)」、リヤヒーターや快適温熱シート(運転席・助手席)が含まれるセットオプションの「快適利便パッケージ(Mid)」です。

 

まず、中間グレードに設定される「快適利便パッケージ(Mid)」で魅力なのは、前席のシートヒーター、そしてリヤオートエアコンでしょう。

標準装備だと、リヤクーラーは設定されるものの、クーラーの起動や温度設定が後席でできないため利便性が悪く、ヒーターは使用できません。

一方リヤオートエアコンなら、エアコンの起動や温度設定が後席でできるため、利便性が高くなっています。

上の写真のとおり、リヤクーラーは操作パネルもアナログで簡素なのに対して、リヤオートエアコンは先進的で艶感もあり質感高い印象もあります。

キック動作でスライドドアが開閉するハンズフリーデュアルパワースライドドア、ナノイーXなどとセットで、価格はハイブリッド車で約17.3万円、ガソリン車で約17.8万円と先程の先進安全装備よりもさらに高くなっています。

運転席側のパワースライドドアの価格を抜いて考えても11万円程度となりますので、かなり高価です。

利便性や快適性が大きく向上するものの、予算がないと中々設定しづらいオプションだといえるでしょう。

 

最上位グレードに設定される「快適利便パッケージ(High)」で魅力なのは、2列目シートヒーター、オットマン、そしてパワーバックドアでしょう。

2列目シートヒーターやオットマンは、「アルファード」から設定されるような装備で、まさに高級車並の装備といえます。

個人的には最も魅力的なのがパワーバックドアで、背が高く、重いバックドアを自動で開閉できるのは非常に便利です。

「ノア」・「ヴォクシー」は、車両側面両側にパワーバックドアスイッチが設置されていることにより、後ずさりすることなく使用可能で、任意の位置で停止が可能なため、狭い場所でも使い勝手が良くなっています。

パワースライドドア同様、予約ロック機能が搭載されているため、閉まるまで待つ必要もありません。

標準装備されているフリーストップバックドアも狭い場所で非常に便利ではありますが、やはりパワーバックドアには利便性では劣ります。

キック動作でスライドドアが開閉するハンズフリーデュアルパワースライドドア、ナノイーXなどとセットで、価格はハイブリッド車で約14.9万円、ガソリン車で約15.2万円と、かなり高価です。

「快適利便パッケージ(Mid)」同様、利便性や快適性が大きく向上するものの、予算がないと中々設定しづらいオプションだといえるでしょう。

 

スポンサーリンク

“できれば付けたい”オプションから、どれか1つを設定するなら!?

ここまで“予算があるならできれば設定したい”オプションをご紹介してきましたが、全て設定すると最大で45万円となります。

先に紹介したおすすめオプション、マットなどを含めると総額70万円を超える高額なオプション代となってしまいます。

 

そのため、何か1つ設定するとしたら「アドバンストパーク+パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ」のセットオプションが最もおすすめだと考えます。

 

まず、「快適利便パッケージ」はあると非常に便利なものの、“ないと困る”ものはないと考えます。

あとは先進安全装備のいずれかの選択になるわけですが、「アドバンストドライブ」のセットオプションは、ある程度他の安全装備で担保できる部分もあると考え、「アドバンストパーク+パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ」のセットオプションが最もおすすめだと考えました。

例えば、「緊急時操舵支援」や「フロントクロストラフィックアラート」は自動ブレーキで、「ブラインドスポットモニター」は「レーンディパーチャーアラート」である程度補えます。

 

いずれにしても、「ノア」・「ヴォクシー」の最大の欠点は“セットオプション設定”だと考えるため、今後の改良で見直してもらいたいところです。

 

スポンサーリンク

「ノア」と「ヴォクシー」の見積もり額・値引き額

トヨタ ヴォクシー 外装 エクステリア
最後に、トヨタ「ノア」と「ヴォクシー」の見積り額をみていきましょう。

 

■ガソリン車

  • 「ノア G」:約390万円
  • 「ノア Z」:約421万円
  • 「ノア S-G」:約397万円
  • 「ノア S-Z」:約429万円
  • 「ヴォクシー S-G」:約402万円
  • 「ヴォクシー S-Z」:約436万円

■ハイブリッド車

  • 「ノア G」:約419万円
  • 「ノア Z」:約446万円
  • 「ノア S-G」:約426万円
  • 「ノア S-Z」:約454万円
  • 「ヴォクシー S-G」:約431万円
  • 「ヴォクシー S-Z」:約461万円

 

上記は、アドバンストドライブやアドバンストパーク、アダプティブハイビームシステムなどの先進安全装備、ハンズフリースライドドアやパワーバックドア、オットマンなどの快適装備、ディスプレイオーディオPlus(10.5インチナビ)、マットなど、オプションをフルで設定した場合の価格です。

オプション総額は68万円~75万円と非常に高額になっています。

値引き額を含んでいない価格ではありますが、最も高い「ヴォクシー S-Z」だと450万円をオーバーしています。

もはや、トヨタ「アルファード」が買える価格になっています。

もちろん、ライバルのホンダ「ステップワゴン」や日産「セレナ」より高額です。

「ノア」・「ヴォクシー」は、先進装備が豊富に設定できる点は非常に魅力的ですが、セットオプション設定により価格が釣り上げられる点が大きな欠点だと考えます。

是非、今後の改良で直してほしいところです。

 

では、必要最小限のオプションを設定した場合の価格をみてみましょう。

■ガソリン車

  • 「ノア G」:約314万円
  • 「ノア Z」:約337万円
  • 「ノア S-G」:約321万円
  • 「ノア S-Z」:約345万円
  • 「ヴォクシー S-G」:約326万円
  • 「ヴォクシー S-Z」:約352万円

■ハイブリッド車

  • 「ノア G」:約341万円
  • 「ノア Z」:約359万円
  • 「ノア S-G」:約348万円
  • 「ノア S-Z」:約367万円
  • 「ヴォクシー S-G」:約353万円
  • 「ヴォクシー S-Z」:約374万円

 

先程の価格と比較すると、かなり現実的な価格になっていることがわかります。

オプションは、ディスプレイオーディオPlus(10.5インチナビ、CD・DVDデッキ、ETC2.0ユニット、Gならバックガイドモニターなど)、ユニバーサルステップ、Gならデュアルスライドドア、ハイブリッド車ならアクセサリーコンセント+インパネ一体型センターコンソールボックス、マット程度を設定しています。

「G」グレードのガソリン車ならオプション総額約32万円、「G」グレードのハイブリッド車ならオプション総額約37万円、「Z」グレードならオプション総額約28万円となります。

上記の他、メンテナンスパックは毎年点検代を払うよりお得なため付けるべきかと思いますが、メンテナンスパックの価格は“先に払っているだけ”なため、上記の価格からは抜いています。

気になる値引き額は40万円でした。時期によってはもっと引き出すことも可能でしょう。

 

上記の価格をライバル車と比較すると、「セレナ」の「ハイウェイスターV」が約342万円、「e-POWER ハイウェイスターV」は約380万円なので、同価格帯だといえるでしょう。

上位モデルの「アルファード」と比較すると、ガソリン車1番人気の「S“Cパッケージ”」が約462万円、ハイブリッド車1番人気の「S“TYPE GOLDⅡ”」が約504万円なので、120万円前後高いことがわかります。

「アルファード」の年間維持費(ガソリン代、自動車税)は、年間走行距離8,000km、ガソリン代150円の場合で年5万円程度「ノア」・「ヴォクシー」より高いため、総コスト差がさらに拡大する形になります。

価格の安さだけでなく利便性や安全性についても「アルファード」より優れている「ノア」・「ヴォクシー」のコスパの高さは「アルファード」を上回ると考えます。

 

では、価格の安いガソリン車と燃費性能の優れたハイブリッド車のどちらが安くなるのか計算してみましょう。

燃費性能差は8km/L程度(ハイブリッド車19km/L、ガソリン車11km/L)異なりますが、年間走行距離8,000km・ガソリン代150円なら、年間のガソリン代は約4.6万円ハイブリッド車の方が安くなります。

ガソリン車とハイブリッド車の価格差は約22万円なため、5年程度で価格差は埋まる計算になります。

リセールバリューも考慮すれば、間違いなくハイブリッド車の方が安くなるでしょう。

仮に年間走行距離4,000kmなら5年乗っても価格差は11万円程度しか埋まりませんが、リセールバリューを考慮すればトントンになる可能性は十分あります。

つまり、ハイブリッド車の方が安くなる可能性が高いことは間違いないでしょう。

走りの面白さや中間加速など、ガソリン車の方が“走り”の点で魅力的な部分はありますが、価格を考慮すると総合的にハイブリッド車の方が魅力的だと考えます。

 

いずれにしても、全込み300万円以上、場合によっては450万円以上する価格となりますので、決して安いクルマではありません。

「ノア」・「ヴォクシー」を少しでも安く、お得に購入したい方は“新車同様の中古車”も検討してみましょう。

新車だと納車が半年、またはそれ以上待たないといけない場合もありますが、中古車なら新車と異なり“すぐに納車される”ことも大きな魅力です。

 

スポンサーリンク

【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!


新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。

しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!

中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

 

■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。

そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。

実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。

 

■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。

2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。

 

■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。

私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。

個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。

楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。

また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。

 

■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。

マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。

楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。

 

■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。

高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。

 

私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。

私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう

 

スポンサーリンク

【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!


車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。

しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。

さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!

上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!

また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。

 

■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。

ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。

そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。

 

■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。

中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。

さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。

  • 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
  • 納車後、100日以内であれば返品可能
  • ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)

ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。

特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。

その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。

 

■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。

また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。

ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。

 

 

気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!

※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、トヨタ「ノア」・「ヴォクシー」のおすすめオプションをご紹介しました。

 

「ノア」・「ヴォクシー」は先進安全装備が豊富に搭載されており、その安全性能は2022年トップクラスの性能となっています。

安全性能が高いスバル「レヴォーグ」と比較しても遜色なく、後退時の自動ブレーキや自動駐車機能など一部では「レヴォーグ」を上回っている状況です。

先代では欠点の1つだった加速性能も非常に向上しており、ミニバンによくある“加速が重い・遅い”という印象はほとんどありません。

使い勝手はライバル車と比較しても優れており、先代から優れた燃費性能はさらに進化しています。

さらに、内外装の質感も比較的高くなっており、欠点の少ない非常に優れたミニバンだといえるでしょう。

 

唯一欠点となるのがセットオプションによる価格の高さです。

そのため、節約しつつも、購入後後悔しないように今回ご紹介したオプションを“適切に設定”し、「ノア」・「ヴォクシー」を購入するようにしましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント