こんにちは!青空ひつじ(♂)です。
今回は、2020年9月15日にマイナーチェンジが行われたトヨタ「ルーミー」と、3代目スズキ「ソリオ」の違いを、エクステリア・インテリア・加速性能・燃費性能・車内の広さ・安全性能・価格など、各項目を徹底比較いたします。
果たしてどれほどの違いがあり、どっちが”買い”なのか!?
※2020年11月にフルモデルチェンジが行われた新型「ソリオ」と「ルーミー」の比較は、こちら
https://bluesky-sheep.com/roomy-thor-solio-2020
ボディサイズの比較
「ルーミー」と「ソリオ」のボディサイズを比較してみましょう。
・ルーミー
全長(mm):3,700(カスタムは3,705)
全幅(mm):1,670
全高(mm):1,735
ホイールベース(mm):2,490
車両重量(kg):1,080~1,140
最小回転半径(m):4.6(最上位グレードのみ4.7)
最低地上高(mm):130
・ソリオ
全長(mm):3,710(バンディットは3,720)
全幅(mm):1,625
全高(mm):1,745
ホイールベース(mm):2,480
車両重量(kg):930~990
最小回転半径(m):4.8
最低地上高(mm):140
ボディサイズの最大の違いは、「ソリオ」の方が100kg以上軽いことでしょう。
後述していますが、燃費性能は「ソリオ」の方が優れており、この軽さも要因の1つとなっています。
その他、全長は1cm~1.5cm程度「ソリオ」が大きくなっていますが、全幅は「ルーミー」の方が4.5cm大きく、全高は「ソリオ」の方が1cm大きく、ホイールベースは「ルーミー」が1cm大きく、最低地上高は「ソリオ」が1cm大きくなっています。
最小回転半径は、「ルーミー」の方が最大で20cm小さくなっているため、小回りがききます。
エクステリアの比較
「ルーミー」と「ソリオ」のエクステリアを比較してみましょう。
シャープな形状のヘッドランプに強調されたフロントグリルにより比較的”オラオラ感”が強い「ルーミー」に対して、「ソリオ」はヘッドランプのシャープさも控えめでフロントグリルも小さくなっています。
また、「ソリオ バンディット」はヘッドランプ下にポジションランプが設置されており、4眼の様なデザインになっていることも特徴的です。
リアデザインは、リヤランプが縦長になっている「ルーミー」に対して、「ソリオ」はL字型になっています。
エクステリアの質感に大きな違いはありません。
インテリアの比較
「ルーミー」と「ソリオ」のインテリアを比較してみましょう。
インテリアの最大の違いは、ハンドル前のオプティトロンメーター、センターに設定されたマルチインフォメーションディスプレイ、そして最大9インチのディスプレイオーディオ(またはナビ)となっている「ルーミー」に対して、「ソリオ」はスピードメーター・タコメーター・マルチインフォメーションディスプレイが表示されたセンターメーターに最大8インチのナビとなっている点でしょう。
センターメーターは好き嫌いがありますが、「ソリオ」はセンターメーターにしたことにより運転席前にスマートフォン充電用USB端子も備えた収納スペースが設置されており、収納面ではメリットがあります。
また、インパネデザインは全体的にカクカクした印象のある「ルーミー」に対して、「ソリオ」はまるっとした印象になっています。
その他「ソリオ」で気になる点としては、後部座席中央にヘッドレストが設置されていないことです。安全面を考慮すれば、できれば設置してほしいところですね。
車内の広さ・ラゲッジスペースの広さの比較
「ルーミー」」と「ソリオ」の車内の広さ、ラゲッジスペースの広さを比較してみましょう。
室内長の比較
「ルーミー」:2,180mm
「ソリオ」:2,515mm
室内長は「ソリオ」の方が+33.5cm広い
室内幅の比較
「ルーミー」:1,480mm
「ソリオ」:1,420mm
室内幅は「ルーミー」の方が+6cm広い
室内高の比較
「ルーミー」:1,355mm
「ソリオ」:1,360mm
室内高は「ソリオ」の方が+0.5cm高い
ラゲッジスペースの比較
「ルーミー」:205ℓ
「ソリオ」:不明
ラゲッジスペースは「ソリオ」の数値が不明なため広さの比較はできませんが、「ルーミー」の方が開口高は1.5cm高く、開口幅は1.2cm広く、荷室フロア高は13.8cm低いため、使い勝手が良いでしょう。
車内の広さ比較 まとめ
室内の広さは、後部座席の足元スペースは室内長が広い「ソリオ」の方が広くなっていますが、室内幅は「ルーミー」の方が広く、前述の通り後部座席中央にヘッドレストが設置されているため、5人乗車時は「ルーミー」の方が快適でしょう。
逆に「ソリオ」には後席センターアームレストが設置されているメリットがあり、そもそも「ソリオ」は5人乗車をメインに想定していない感があります。
その他、後部座席を最大で16.5cmスライド可能で56°リクライニングできる「ソリオ」に対して、「ルーミー」は最大で24.0cmスライド可能で70°リクライニングできる様になっているため、後部座席の可動域は「ルーミー」の方が豊かです。
70°リクライニングが可能ためフルフラットにした際は「ルーミー」の方が快適ですが、「ソリオ」は助手席を前に倒すことが可能になっているなどシートアレンジが豊富です。
上記のとおり、どちらが圧倒的に良いというより、それぞれ一長一短あるといえます。
そのため、最大5人乗車するケースがあり、ラゲッジスペースを多様する場合は「ルーミー」を、最大4人乗車で後部座席の足元スペースを広く使用したい場合は「ソリオ」を選択すると良いでしょう。
ドライビング装備・快適装備の比較
「ルーミー」と「ソリオ」のドライビング装備、快適装備を比較してみましょう。
「ルーミー」には、「ソリオ」には無い以下の装備が搭載されています。
- 電動パーキングブレーキ
※「ソリオ」は足踏み式パーキングブレーキ - ブレーキホールド
- ウェルカムパワースライドドア(運転席・助手席側)
- ウェルカムドアロック解除
- 予約ロック機能
- コネクティッドサービス
「ソリオ」には、「ルーミー」には無い以下の装備が搭載されています。
- パドルシフト
- エコクール
- ナノイー搭載フルオートエアコン
※「ルーミー」にはディーラーオプションでプラズマクラスター搭載LEDルームランプあり
いくつか装備差がありますが、最大の違いは「ルーミー」に電動パーキングブレーキとブレーキホールドが搭載されていることでしょう。
上記の装備により、パーキングブレーキを操作する機会がなくなり、パーキングブレーキのかけ忘れや解除し忘れがなくなります。
また、信号などでの停止時にブレーキペダルを踏み続ける必要がなくなるため、長距離ドライブ時の負担軽減となります。
昨今発売されている新型車の多くに採用されており、もはや”当たり前の装備”になりつつありますので、上記の装備差は大きいでしょう。
さらに、「ルーミー」はコネクティッドサービスが使用可能となっている点も大きな違いでしょう。
コネクティッドサービスは、緊急車両の手配が行えたり、駐車位置や燃料残量をスマホで確認することが可能となっています。
いわゆる「SOSコール」や「ヘルプネット」といわれる装備は、急病や事故の際、あおり運転の際などに”あると安心な装備”となっており、新型車の搭載は当たり前になってきていますので、もはや”必須の安全装備”といえるでしょう。
その他、「ルーミー」は各種予約(ウェルカム)機能が搭載されており、スムーズな乗り降りが可能となっています。
「ソリオ」にはパドルシフトやエコクールが設定されているメリットなどがありますが、装備の先進性・安全性・利便性は「ルーミー」が優秀といえるでしょう。
燃費性能の比較
「ルーミー」と「ソリオ」の燃費性能を比較してみましょう。
燃費性能は、JC08モード、WLTCモード、ユーザーが投稿した実燃費を集計したe燃費の値にて比較します。
※実燃費は季節や使用環境により異なります。
※補足:WLTCモードとは
JC08モードはエンジンが温まった状態からの測定結果を75%、エンジンが冷えた状態からの測定結果を25%の比率で燃費を算出していました。WLTCモードでは、エンジンが冷えた状態からの測定結果のみを使用し、乗員や積載物の重量も考慮されることになり、これまでのJC08モードよりも実燃費値に近い条件となります。
- WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード
- 市街地モード(WLTC-L):信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
- 郊外モード(WLTC-M):信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
- 高速道路モード(WLTC-H):高速道路等での走行を想定
・ルーミー
・1.0Lガソリン(2WD)
→18.4km/L(WLTCモード)
→15.33km/L(e燃費より)
・1.0Lターボ
→16.8km/L(WLTCモード)
→13.10km/L(e燃費より)
・ソリオ
・1.2Lガソリン(2WD)
→24.8km/L(JC08モード)
→15.94km/L(e燃費より)
・1.2Lマイルドハイブリッド(2WD)
→27.8km/L(JC08モード)
→17.24km/L(e燃費より)
・1.2Lハイブリッド
→32.0km/L(JC08モード)
→19.73km/L(e燃費より)
燃費性能を比較すると、ハイブリッドシステムを搭載している「ソリオ」が優秀です。
2番目に優秀なのも「ソリオ」のマイルドハイブリッド車となっています。
では、維持費を年間走行距離8,000km、ガソリン代140円で計算してみましょう。
- 「ルーミー」1.0Lガソリン車:約9.8万円(燃料代7.3万円+自動車税2.5万円)
- 「ルーミー」1.0Lターボ車:約11万円(燃料代8.5万円+自動車税2.5万円)
- 「ソリオ」1.2Lガソリン車:約10万円(燃料代7万円+自動車税3.05万円)
- 「ソリオ」1.2Lマイルドハイブリッド車:約9.5万円(燃料代6.5万円+自動車税3.05万円)
- 「ソリオ」1.2Lハイブリッド車:約8.7万円(燃料代5.6万円+自動車税3.05万円)
自動車税は「ルーミー」の方が5,500円安くなっていますが、燃費性能が優秀なため「ソリオ」のハイブリッド車が最も安く、1万円程度安くなります。
「ソリオ」のマイルドハイブリッド車と比較した場合でも、「ソリオ」の方が3,000円~1.5万円程度安くなります。
「ソリオ」のガソリン車と比較した場合、自動車税が安い分僅かに「ルーミー」のガソリン車の方が安くなりますが、「ルーミー」のターボ車と比較した場合は「ソリオ」の方が1万円前後安くなります。
つまり、維持費を安くしたいなら「ソリオ」が良いといえるでしょう。
エンジン性能の比較
「ルーミー」と「ソリオ」の加速性能を比較してみましょう。
その前に「出力」と「トルク」の違いについて、簡単に説明します。
- 出力:クルマの速さ
- トルク:クルマの加速力
簡単に書くと、「最高出力」の値が高い車は速く走れる車で、「最大トルク」の値が高い車は加速が速い車ということですね。ただ、エンジンやモーターの特性、空力性能や車両重量などにより加速性能は全く異なりますので、単に”トルクの値が大きいから加速が速い”というわけではありません。
・ルーミー
・1.0Lガソリン
→最高出力 51kW〈69PS〉/6,000rpm
→最大トルク 92N・m〈9.4kgf・m〉/4,400rpm
・1.0Lターボ
→最高出力 72kW〈98PS〉/6,000rpm
→最大トルク 140N・m〈14.3kgf・m〉/2,400~4,000rpm
・ソリオ
・1.2Lガソリン
→最高出力 67kW〈91PS〉/6,000rpm
→最大トルク 118N・m〈12.0kgf・m〉/4,400rpm
・1.2Lマイルドハイブリッド
エンジン
→最高出力 67kW〈91PS〉/6,000rpm
→最大トルク 118N・m〈12.0kgf・m〉/4,400rpm
モーター
→最高出力 2.3kW〈3.1PS〉/1,000rpm
→最大トルク 50N・m〈5.1kgf・m〉/1,00rpm
・1.2Lハイブリッド
エンジン
→最高出力 67kW〈91PS〉/6,000rpm
→最大トルク 118N・m〈12.0kgf・m〉/4,400rpm
モーター
→最高出力 10kW〈13.6PS〉/3,185~8,000rpm
→最大トルク 30N・m〈3.1kgf・m〉/1,000~3,185rpm
「エンジン性能」を比較すると、まず最も非力なのはもちろん「ルーミー」の1.0Lガソリン車です。次点で「ソリオ」の1.2Lガソリン車が非力です。
しかし、「ソリオ」の1.2Lガソリン車は「ソリオ」の中でも最も軽く、0-100km/h加速が9秒前後という加速性能があります。0-100km/h加速はあくまで参考値ですが、今回比較対象の全モデル中で最も加速性能が良いのは「ソリオ」の1.2Lガソリン車となります。
ちなみに、「ルーミー」の1.0Lガソリン車の0-100km/h加速は17秒前後です。
次いで加速性能が良いのは「ルーミー」の1.0Lターボ車、「ソリオ」のマイルドハイブリッド車、及びハイブリッド車です。
何れも0-100km/h加速は11秒前後となっています。
何れにしても、加速性能・燃費性能・静粛性の良さを総合的に考えれば「ソリオ」のハイブリッド車が優れているといえるでしょう。
安全性能の比較
「ルーミー」と「ソリオ」の安全性能を比較してみましょう。
下表に各車の安全装備を整理しています。同機能の装備を同行に示しています。
ルーミー | ソリオ |
衝突警報機能(対車両・対歩行者[昼夜])/衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜]) | デュアルカメラブレーキサポート |
ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方) | 後退時ブレーキサポート |
ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方) | 誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能 |
車線逸脱警報機能 | 車線逸脱警報機能 |
路側逸脱警報機能 | - |
ふらつき警報 | ふらつき警報機能 |
先行車発進お知らせ機能 | 先行車発進お知らせ機能 |
標識認識機能(進入禁止/最高速度/一時停止) | - |
AHB(オートハイビーム) | ハイビームアシスト |
ADB(アダプティブドライビングビーム) | - |
サイドビューランプ | - |
全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール) | アダプティブクルーズコントロール |
パノラマモニター | 全方位モニター用カメラ |
安全性能で比較すると、「ルーミー」の方が先進的で優秀でしょう。
特に以下の点で優秀です。
- 先行車や対向車の部分的に遮光する先進ライト「ADB(アダプティブドライビングビーム)」が搭載されている
- ステアリングを切った方向にヘッドランプが照らす「サイドビューランプ」が搭載されている
- ACC(アダプティブクルーズコントロール)が40km/h以下の低速時でも作動し、停止保持まで可能
- 車線がない路側も検知する「路側逸脱警報機能」が搭載されている
「ルーミー」は2020年9月15日のマイナーチェンジを受けるまでは、安全性能で「ソリオ」に一歩及ばない形でしたが、マイナーチェンジを受けて一気に安全性能が向上しました。
自動ブレーキは自転車や夜間の歩行者も検知可能となり、後方の自動ブレーキも搭載され、「ソリオ」との性能差がなくなっています。
さらに、上記の先進装備(ADBやACC)の性能差が大きく、さらに電動パーキングブレーキとブレーキホールドの搭載有無により、先進性や安全性は大差がついたと言っても過言ではないでしょう。
「ソリオ」は、「SRSサイドエアバッグ」が多くのグレードで標準装備となっており、上位グレードには「SRSカーテンエアバッグ」も標準装備となっています。
上記の点では、全グレードでオプション装備となっている「ルーミー」より良いといえます。
価格の比較
「ルーミー」と「ソリオ」の価格を比較してみましょう。
ルーミーのおすすめグレード&価格
「ルーミー」のおすすめグレードは、「カスタムG-T」で約205万円です。
ノーマルモデルではなくカスタムモデルを選択した理由は、電動パーキングブレーキ・ブレーキホールド・全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)をカスタムモデルにしか設定できないためです。
ターボ車を選択した理由は、加速性能が大きく異なるからです。
コンフォートパッケージ、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ、ナビ、ETC代等を30万円ほど足すと、「カスタムG-T」の価格は約235万円となります。
※上記の価格は税金などの諸費用を足していません。諸費用を足すと+15万円程度の価格になります。
ソリオのおすすめグレード&価格
「ソリオ」のおすすめグレードは、「バンディット」の「HYBRID MV」で約198万円となります。
あえてマイルドハイブリッド車としたのは、ハイブリッド車「HYBRID SV」になると「HYBRID MV」より約23万円高くなりますが、実燃費差や走行性能差を考えるとそれほど差はなく、「HYBRID MV」がお得であるためです。
「バンディット」を選択した理由は、LEDヘッドランプとなり、「ソリオ」の「HYBRID MZ」より価格が1万円程度安くなるためです。
後席右側ワンアクションパワースライドドア、全方位モニター用カメラパッケージ、ナビ、ETC代等を29万円ほど足すと、「HYBRID MV」の価格が約229万円となります。
※上記の価格は税金などの諸費用を足していません。諸費用を足すと+15万円程度の価格になります。
価格比較 結果
上記の価格は税金などの諸費用を足していませんが、値引き額で概ね相殺されるでしょう。
上記金額を比較すると、「ルーミー」と「ソリオ」の価格差はほとんどありませんでした。
しかし、購入時の諸費用(重量税や環境性能割など)は、「ソリオ」のハイブリッド車が最も優遇され、次いで「ソリオ」のマイルドハイブリッド車が優遇されます。そのため、「ソリオ」の方がお得に購入できます。
さらに、維持費を考慮しても燃費性能は「ソリオ」の方が優秀でしたので、初期費用+維持費の総額で考えても「ソリオ」の方がお得になるでしょう。
さらに安く、お得に購入したい方は、”新車同様の中古車”も検討してみましょう。
「ルーミー」は2020年9月15日にマイナーチェンジが行われましたので、マイナーチェンジ前のモデルは比較的お得に購入できます。
特に「ソリオ」は、2020年11月25日にフルモデルチェンジとなりましたので、前モデルである3代目「ソリオ」は非常にお得に購入できるクルマが豊富に揃っているため、おすすめです!
【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!
新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。
しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!
中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。
■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。
そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。
実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。
■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。
2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。
■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。
私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。
個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。
楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。
また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。
■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます。
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。
マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。
楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。
■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。
高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。
私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。
私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう。
【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!
車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。
しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。
さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!
上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!
また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。
■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。
ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。
そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。
■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。
中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。
さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。
- 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
- 納車後、100日以内であれば返品可能
- ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)
ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。
特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。
その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。
■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。
また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。
ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。
気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!
※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。
まとめ
今回は、トヨタ「ルーミー」と3代目スズキ「ソリオ」の違いを徹底比較してみました。
「ルーミー」の2020年9月のマイナーチェンジまでは、総合的に「ソリオ」の方が優れていると考えていました。
しかし、マイナーチェンジを受けて「ルーミー」の方が先進性、安全性、利便性など、総合的に優れていると考えます。
特に、先進性や安全性では大差がついており、購入後他車と比較して後悔しないという点でも「ルーミー」の方がおすすめだと考えます。
軽自動車でも搭載が当たり前になりつつある便利な電動パーキングブレーキや全車速追従機能付ACC、コネクティッドサービスがないと、他車と比較して見劣りしてしまいますからね。
一方の「ソリオ」も、広い車内と優れた燃費性能を備えており、中古車でお得に購入できるという点が非常に魅力的です。
そのため、どの点を重視するかによって、どちらが良いかは変わってくるでしょう。
何れにしても、軽自動車の様な運転のしやすさ、ミニバンの様な広さにスライドドア、そして価格の安さを備えた「ルーミー」と「ソリオ」は、非常にコスパが優秀なクルマといえるでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント