You Tube始めました!ひつじ茶屋のコンテンツを動画でお楽しみください!
スポンサーリンク

新型ダイハツ「ロッキー」&トヨタ「ライズ」の違いを徹底比較、どっちがおすすめ!?

モデルチェンジ情報

こんにちは!青空ひつじ(♂)です。

今回は、2019年11月5日に発売された新型コンパクトSUVダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の違いを徹底比較してみました。

また、「ロッキー」と「ライズ」の”良い点”や”気になる点”、どっちが”おすすめ”なのか!?も徹底検証してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイハツ「ロッキー」&トヨタ「ライズ」とは


ダイハツ「ロッキー」公式HPより

まずは、新型ダイハツ「ロッキー」と新型トヨタ「ライズ」の概要をまとめてみました。

 

  • DNGAプラットフォームを搭載したダイハツ「タント」に次ぐ第2弾となるクルマ
  • DNGAプラットフォームを搭載したクルマとして初めてトヨタで販売されるクルマ
  • ダイハツが販売しているクルマが「ロッキー」、トヨタがOEM販売しているクルマが「ライズ」
  • 全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mmという他社にはないコンパクトな5ナンバーサイズSUV
  • パワートレインは、スプリットギヤを組み込んだD-CVTと3気筒1.0Lターボエンジンを組合せた1種のみ
  • 新開発の「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用
  • 1.5L以下のSUV(ガソリン車)で最も低燃費(WLTCモード:18.6km/L、JC08モード:23.4km/L)
  • 「タント」から搭載された次世代スマートアシストに「ブラインドスポットモニター」と「リヤクロストラフィックアラート」の2機能を追加
  • ラゲッジスペースは同クラスSUVトップレベルの広さ(369L、アンダーラゲッジ80L)
  • コネクティッドサービス「ダイハツコネクト」を初搭載(ロッキー)
  • 上記は、ヘルプネットなどのつながるサービスの他、Wi-Fi機能やスマホ連携(SmartDeviceLink・Apple CarPlay)などが可能
  • 「9インチディスプレイオーディオ」をメーカーオプション設定
  • ボディカラーは、光が当たると朱色に輝く高彩色な新開発「コンパーノレッド」(ロッキー)、「ターコイズブルーマイカメタリック」(ライズ)を設定、2トーンも設定
  • 「ロッキー」の月間販売目標台数が2,000台、「ライズ」が4,100台

 

上記のとおり、新型「ロッキー」及び「ライズ」には「タント」で初採用されたプラットフォームやトランスミッション、次世代スマートアシストが採用された他、「ダイハツコネクト」が初採用されたことが特徴的です。

また、他社にはないコンパクトな5ナンバーサイズとなっている点も大きな特徴でしょう。他社だとホンダ「ヴェゼル」やマツダ「CX-3」が近いサイズとなっていますが、何れも全長4,200mm超、全幅1,700mm超の3ナンバーサイズとなっています。逆にスズキ「クロスビー」だと全長3,760mm、全幅1,670mmと小さいため、「ロッキー」と「ライズ」はまさに唯一無二の国産コンパクトSUVといえます。

月間販売目標台数を見ると、「ロッキー」より「ライズ」の方が2倍以上売れる想定の様で、ダイハツ「トール」及びトヨタ「ルーミー」と同じ売れ行きになると予想している様です。

 

スポンサーリンク

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の良い点・気になる点


トヨタ「ライズ」公式HPより

次は、新型ダイハツ「ロッキー」と新型トヨタ「ライズ」の良い点と気になる点をまとめてみました。

 

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の良い点

筆者が感じた「ロッキー」と「ライズ」の良い点は、以下のとおりです。

  • 他社にはないコンパクトな5ナンバーサイズで、最小回転半径が最大でも5.0mという小回りの良さ
  • 車両重量は1.0t以下、排気量は1.0L以下のため、重量税と自動車税が安い
  • SUV(ガソリン車)の中で最も低燃費なため、維持費が安い
  • 後部座席やラゲッジスペースが広い
  • 安全性能は同クラスSUVトップレベル

 

「ロッキー」と「ライズ」は、「ヴェゼル」や「CX-3」よりも小回りがきき、ハイブリッド車やディーゼル車よりは燃費性能は劣るものの、その分初期費用が安くなっています。

車内は「CX-3」より広く(「ヴェゼル」と同レベル)、安全性能は「CX-3」に夜間歩行者検知機能付の自動ブレーキ、自動防眩ルームミラーがない点で劣るものの、「レーンキープコントロール」がある点では勝っています。「ヴェゼル」には先進ライトや後退時の自動ブレーキ、全車速追従機能付ACCがある点で勝っています。

「クロスビー」には小回りでは劣りますが、燃費性能やラゲッジスペースの広さ、安全性能で大きく勝っています。これはあくまで個人的な意見ですが、見た目のカッコよさも勝っているでしょう。

つまり、新型「ロッキー」と「ライズ」は、カッコよく、運転がしやすく、維持費が安く、車内が広く、安全性能が比較的高い、素晴らしいコンパクトSUVなんです!!

 

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の気になる点

筆者が感じた「ロッキー」と「ライズ」の気になる点は、以下のとおりです。

  • トヨタ最新のコネクティッドサービスよりサービス内容が劣る
  • 自動ブレーキや自動運転技術は最新のToyota Safety Senseより劣る
  • 電動ではなくレバー式パーキングブレーキのため、停止保持ができない

 

コネクティッドサービスの詳細は次項にまとめていますが、トヨタ最新のコネクティッドサービスよりサービス内容が劣っているため、少し損をした感じがあります。

また、安全性能面でも最新のToyota Safety Senseが搭載されているトヨタ「RAV4」などと比較すると、夜間歩行者及び自転車を検知可能な自動ブレーキ、後退時に後側方からの車両を検知し自動ブレーキも作動する機能、全車速でステアリングをアシストしてくれるレーンキープ機能などがない点で劣ります。

さらに、レバー式パーキングブレーキとなっているため、古臭さを感じるという感覚だけの欠点ではなく、アダプティブクルーズコントロールの停止保持ができない点、ブレーキホールド機能がない点など利便性での欠点もあります。

価格が安いため、ある程度仕方ないという気もしますが、現時点で劣っている内容は購入してから数年後に他車と比較するとかなり見劣りする懸念はあるでしょう。

個人的には、電動パーキングブレーキくらいは装備してほしかったと感じています。

 

スポンサーリンク

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の違い

ここからは、新型ダイハツ「ロッキー」と新型トヨタ「ライズ」の違いをご紹介します。

 

フロントフェイスが違う!(トヨタ「RAV4」にそっくり)


トヨタ「ライズ」公式HPより


ダイハツ「ロッキー」公式HPより


トヨタ「RAV4」公式HPより

上の写真のとおり、「ロッキー」と「ライズ」はフロントグリルやフロントフォグランプの形状が異なります。リヤデザインは概ね同じです。

 

そして、トヨタ「RAV4」にそっくりです。

「RAV4」のボディサイズは、全長4,600mm(+605mm)・全幅1,855mm(+160mm)・全高1685mm(+65mm)・ホイールベース2,690mm(+165mm)なので、ボディサイズは全く異なります。
※()内の数値は「ロッキー」及び「ライズ」とのボディサイズの差

ただ、室内の広さは、「RAV4」が室内長1,890mm、室内幅1,515mm、室内高1,230mmなのに対して、「ロッキー」と「ライズ」は室内長1,955mm、室内幅1,420mm、室内高1,250mmとなっており、室内幅を除いて「ロッキー」と「ライズ」の方が広くなっているのです!!

当然ですが、ラゲッジスペースは580L(+211L)と圧倒的に「RAV4」の方が広くなっています。

「RAV4」の見た目は好きだけど、ちょっと大きい!という方には「ロッキー」と「ライズ」はおすすめといえますね。

ちなみに、「ロッキー」と「ライズ」のボディサイズなどの諸元は全く同じです。

 

ボディカラーは、「コンパーノレッド」(ロッキー)、「ターコイズブルーマイカメタリック」(ライズ)がそれぞれ専用色として設定されており、2トーンカラーでも同様の違いがあります。

インテリアは、一部塗装やステッチの色がグレードにより異なっていますが、基本的には同じです。

 

スポンサーリンク

コネクティッドサービスが違う!


トヨタ「ライズ」公式HPより

コネクティッドサービスは、ダイハツは「ダイハツコネクト」、トヨタは「T-Connect」と名称が異なるだけでなく、サービス内容も異なります。

 

ダイハツ「ロッキー」(ダイハツコネクト)のみ使えるサービス

ダイハツ「ロッキー」(ダイハツコネクト)のみ使えるサービスは以下のとおりです。

  • 燃料残量などをスマホで確認できる「見えるマイカー」
  • 高齢家族の運転状況を把握できる「見えるドライブ」
  • ダイハツWi-Fiルーター
  • ディスプレイオーディオでコネクティッドサービスを使用可能
  • 価格(Wi-Fiを使用した場合、月1GBなら3年間無料で以降月250円、月3GB~30GBまで選択可能)

 

トヨタ「ライズ」(T-Connect)のみ使えるサービス

トヨタ「ライズ」(T-Connect)のみ使えるサービスは以下のとおりです。

  • 新しい道路情報を自動更新する「マップオンデマンド」
  • トヨタのビッグデータを活用した最適なナビ「ハイブリッドナビ」
  • オペレーターによる目的地設定などが行える「オペレーターサービス」
  • エンジン始動通知、警備員の派遣、車両位置追跡などが行える「マイカーSecurity」
  • トヨタのナビアプリ「TCスマホナビ」
  • DCM(専用通信機)の搭載
  • 価格(スマホなどを使用する場合無料だが通信料が別途必要、DCMなら初年度無料、以降年13,200円)

 

両車ともに使用できるサービス、両車共通の気になる点

両車ともに使用できるサービスは以下のとおりです。

  • 緊急車両の手配などが行える
  • 駐車位置をスマホで確認できる
  • マイカーの走行距離や燃費などをスマホで確認できる
  • 車検・点検の案内がメールなどで通知される
  • スマホ連携(SmartDeviceLink・Apple CarPlay)

 

そして、両車共通の気になる点は以下のとおりです。

  • ディスプレイオーディオにナビ機能が搭載できない
  • ドアロックなどのリモート確認、リモート操作が行えない
  • ディスプレイオーディオでCD・DVDを再生できない
  • Android Autoが使えない

 

コネクティッドサービスは会社毎にサービス内容が異なるため、車両本体の差以上に違いがありました。

サービス内容はトヨタの「T-Connect」の方が多い様ですが、最大の違いは通信方法と価格、そして「ライズ」はディスプレイオーディオでコネクティッドサービスが使用できないことでしょう。

トヨタはDCMを使用することを基本としていますが、ダイハツはWi-Fiまたはスマートフォンを使用することを基本としています。

価格は、ダイハツ(Wi-Fiの場合)が3年間無料で4年目以降1GB月250円~なのに対して、トヨタは初年度無料で2年目以降年13,200円(月1,100円)と割高です。トヨタの「T-Connect」の方がサービス内容が多いとはいえ、少し高く感じますね。トヨタの「T-Connect」もDCMではなく別途スマートフォンやWi-Fiルーターでの接続も可能なため、自分で通信端末を用意した方が安くすむ可能性もあるでしょう。

ナビアプリを使用するにしても通信料が必要になりますが、その点はWi-Fiの定額サービスがあるダイハツの方が安心でしょう。ちなみに、Yahooカーナビの通信量は1時間で16MB程度でしたので、1日2時間程度の使用なら月1GBもあれば十分です。

また、「ライズ」でコネクティッドサービスを使用したい場合は、ディスプレイオーディオではなく15万円以上するT-Connectナビを選択する必要があるため、コスト的に「ライズ」の方が高くなります。

 

トヨタ最新のコネクティッドサービスは、より便利で安い!

その他、「ライズ」の「T-Connect」が高く感じるのは、新型「カローラ」から採用された新しいコネクティッドサービスの方がサービス内容が多く、安いからです!

 

「カローラ」から採用されたサービスの中で「ライズ」が使用できないサービスは以下のとおりです。

  • ディスプレイオーディオにT-Connectナビキットを設定できる
  • ディスプレイオーディオにCD・DVDデッキを設定できる
  • Android Autoが使える
  • ドアロックなどのリモート確認、操作が行える「うっかり通知/リモート確認/リモート操作」
  • エンジンオイル、ガソリン残量の確認が行える「ヘルスチェック」
  • 自分の運転を診断できる「ドライブ診断」

上記は「カローラ」の他、「RAV4」や「C-HR」などCセグメントクラス以上のクルマは概ね使用できます。

 

上記の中でも、ナビキットを設定できることが大きいですね。ナビキットの価格は最大でも11万円なので、「ライズ」にT-Connectナビを別途設定するよりも遥かに安くなっています。

その他、リモート確認やリモート操作が行える上、標準サービスは5年間無料で6年目以降年3,630円、または月330円となっています。「ライズ」とサービス内容を合わせて「マイカーサーチPlus」と「オペレーターサービス」を含めても、5年間は年6,050円、6年目以降は年9,680円と「ライズ」より安く設定されているのです。
※「マイカーサーチPlus」は年2,420円または、月220円
※「オペレーターサービス」は年3,630円または、月330円

 

コネクティッドサービスの違い まとめ

上記をまとめると、サービス内容は何れもトヨタ最新のコネクティッドサービスよりは劣っており、サービス内容は「ライズ」の方が豊富なものの、価格の安さとWi-Fiの定額サービスがある点で「ロッキー」の方が良いと筆者は考えます。

コネクティッドサービスが利用できる安い7インチナビを設定するよりも、ディスプレイオーディオを選択した方が3万円程度安くなるため、コネクティッドサービスを安く利用したいならディスプレイオーディオを選択するのがおすすめです。ちなみに、「スマートパノラマパーキング」はディスプレイオーディオにしか設定できません。
※ディスプレイオーディオでコネクティッドサービスを使用できるのは「ロッキー」のみ
※パノラマモニターの有無で価格差が異なります。

 

スポンサーリンク

装備内容・価格が違う!


ダイハツ「ロッキー」公式HPより

「ロッキー」と「ライズ」は、装備内容(グレード構成)と価格も異なります。

 

「ロッキー」と「ライズ」の価格差

価格の違いは以下のとおりです。

  • 【ロッキー】「Premium」約215万円:【ライズ】「Z」約206万円
  • 【ロッキー】「G」約200万円:【ライズ】「G」約190万円
  • 【ロッキー】「X」約185万円:【ライズ】「X“S”」約175万円
  • 【ロッキー】「L」約171万円:【ライズ】「X」約168万円

上記のとおり、「ロッキー」の方が3~14万円程度高く設定されています。

 

「ロッキー」と「ライズ」の装備差

それでは、「ロッキー」と「ライズ」で装備差はどれだけあるのか!?

 

■最廉価グレードを比較
まず、最廉価グレードで比較すると、「ロッキー」は「アダプティブドライビングビーム」、「レーンキープコントロール」、「全車速追従機能付ACC」、「ブラインドスポットモニター」、「リヤクロストラフィックアラート」、「パノラマモニター」、「スマートパノラマパーキング」以外の安全装備は標準装備されているものの、「ライズ」は自動ブレーキ(衝突回避支援ブレーキ)すら搭載されていません。

つまり、最も安いグレードなら絶対に「ロッキー」の方が良いといえるでしょう。

 

■中間グレード「X」と「X“S”」を比較
次に、中間グレード「X」と「X“S”」を比較すると、「ロッキー」には「ライズ」にはない以下の装備が搭載されます。

  • フロントウィンドウ及びフロントドアがUV&IRカットガラス
  • シートにレッドパイピング
  • フロントドアグリップはレッド塗装
  • 運転席シートリフター
  • ステアリングホイールにシルバー加飾
  • シフトレバーブーツにメッキリングとダブルステッチ
  • レジスターノブ及びパーキングブレーキボタンにメッキ
  • 7インチTFTマルチインフォメーションディスプレイ
  • シルバー×レッドのレジスター加飾
  • ピアノブラック調のバックドアガーニッシュ
  • プッシュ式オートエアコン
  • 4スピーカー
  • 16インチアルミホイール
  • ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックアラートをオプションで設定可能
  • パノラマモニター、スマートパノラマパーキングをオプションで設定可能

「ロッキー」の「X」には質感を高める装備も多く搭載されていますが、それ以上に黄色着色した装備が搭載されていることが大きい様に感じます。

価格差は10万円程度ありますが、中間グレードなら「ロッキー」の方が良いと筆者は考えます。

 

■上位グレード「G」を比較
次に、上位グレード「G」を比較すると、「ロッキー」には「ライズ」にはない以下の装備が搭載されます。

  • 2トーンカラーをオプション設定できる
  • オートレベリング機能付LEDヘッドランプ
  • サイドビューランプ
  • LEDフロントシーケンシャルターンランプ
  • LEDフロント、リヤフォグランプ
  • LEDイルミネーションランプ
  • アダプティブドライビングビーム
  • レーンキープコントロール
  • 全車速追従機能付ACC
  • ソフトパッドのドアアームレスト
  • ソフトパッドのセンターコンソールボックス
  • 運転席&助手席シートヒーター(2WD車)
  • 17インチアルミホイール(切削)

「ロッキー」の「G」には各種LEDランプが標準装備され、「アダプティブドライビングビーム」、「レーンキープコントロール」、「全車速追従機能付ACC」などが標準装備されます。これらの安全装備は「ライズ」の「G」にはオプションでも設定できません。

価格差は10万円程度ありますが、上位グレードなら「ロッキー」の方が良いと筆者は考えます。

 

■最上位グレード「Premium」と「Z」を比較
最後に、最上位グレード「Premium」と「Z」を比較すると、「ロッキー」には「ライズ」にはない以下の装備が搭載されます。

  • シート表皮がファブリック×ソフトレザー調
  • フロントドアグリップはブラック×シルバー塗装となる
  • レジスター加飾がシルバー×ブラックとなる
  • 運転席シートバックポケット
  • ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックアラートが標準装備される

「ロッキー」の「Premium」は、なんと言ってもファブリック×ソフトレザー調となるシートが魅力です。

また、「ブラインドスポットモニター」と「リヤクロストラフィックアラート」が標準装備されているため、それらを「ライズ」にオプション設定すると価格差がほぼなくなることが分かります。

つまり、最上位グレードなら「ロッキー」の方が良いといえるでしょう。

 

スポンサーリンク

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」どっちがおすすめ!?


ダイハツ「ロッキー」公式HPより

ここまで「ロッキー」と「ライズ」の違いをご紹介してきましたが、どちらがおすすめなのか!?

筆者としては、Wi-Fiの定額サービスがある点、グレード構成、最上位グレードの質感が高い点、などを考慮すると、「ロッキー」の方がおすすめであると考えます。

メーカーエンブレムを含めた見た目、購入後の対応メーカーについては”トヨタの方が良い”という人もいらっしゃるかもしれませんが、「ロッキー」の方がお得感が高いため、そういったこだわりがないのでれば「ロッキー」が良いでしょう。

ただ、コネクティッドサービスの内容や専用カラー(ターコイズブルーマイカメタリック)は「ライズ」の方が良いかと個人的には思います。

 

おすすめグレードは、「ロッキー」なら「Premium」「ライズ」なら「Z」です!

「ライズ」は「レーンキープコントロール」、「全車速追従機能付ACC」などの安全装備が「Z」でないと設定できないため、迷い様がありません。

「ロッキー」は「ブラインドスポットモニター」と「リヤクロストラフィックアラート」を「G」に設定するなら、「Premium」との価格差が10万円以下となるため、車内の質感が上がる「Premium」の方が良いと筆者は考えます。

 

ただ、シート表皮がフルファブリックで十分ということであれば、「G」に革巻ステアリングと本革シフトノブをオプション装備させた方が安くなるため、おすすめです。

リヤクロストラフィックアラートやパノラミックビューパッケージ(パノラマモニターパック)、マットやETCを設定した場合の価格は、以下となります。
※「ロッキー」の「G」は、革巻ステアリングと本革シフトノブを設定

  • 「ロッキー」「G」:約225万円
  • 「ロッキー」「Premium」:約230万円
  • 「ライズ」「Z」:約228万円

 

その場合の装備差はシート以外でLEDフットイルミネーションと運転席シートバックポケット程度となります。

「Premium」と装備差もあまりなく、「ライズ」よりも安くなるため、お得に購入したいなら「ロッキー」の「G」が最もおすすめです。

 

スポンサーリンク

【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!


新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。

しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!

中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

 

■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。

そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。

実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。

 

■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。

2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。

 

■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。

私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。

個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。

楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。

また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。

 

■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。

マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。

楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。

 

■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。

高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。

 

私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。

私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう

 

スポンサーリンク

【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!


車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。

しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。

さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!

上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!

また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。

 

■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。

ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。

そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。

 

■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。

中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。

さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。

  • 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
  • 納車後、100日以内であれば返品可能
  • ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)

ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。

特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。

その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。

 

■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。

また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。

ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。

 

 

気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!

※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、新型コンパクトSUVダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の違い、”良い点”や”気になる点”、どっちが”おすすめ”なのか!?をご紹介しました。

 

両車いくつか違いがありましたが、お求めやすい素晴らしいコンパクトSUVであることは間違いありません!

昨今、新型車の大型化が目立っており、「RAV4」は良いクルマだけど大きい!という声も少なくありません。「ロッキー」と「ライズ」の様なコンパクトSUVは、まさに日本に最適なSUVといえるでしょう。

SUVの購入を検討していた方は、新型「ロッキー」と「ライズ」も検討してみましょう!

筆者的にもかなりおすすめです!

 

ダイハツ ロッキー試乗記~見積もり価格(値引き)はタントと同じ!?良点・欠点、おすすめグレードを解説!
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2019年11月5日に発売された新型ダイハツ「ロッキー」にがっつり試乗してきましたので、良かった点や気になった点をご紹介します。 また、試乗した上で選んだ”おすすめグレード”もご紹介します。 「ロ...

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント