You Tube始めました!ひつじ茶屋のコンテンツを動画でお楽しみください!
スポンサーリンク

【スイフト】2019年特別仕様車「MGリミテッド」はお得なのか!?XRリミテッドとの違いも徹底比較!

モデルチェンジ情報

こんにちは!青空ひつじ(♂)です。

今回は、2019年11月14日に発売されたスズキ「スイフト」の特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」が、”お得なのか”徹底検証してみました。

また、同じ「XGリミテッド」をベースにした特別仕様車「XRリミテッド」との違いも徹底比較してみました。

「スイフト」で最もお得な、おすすめグレードは!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」はお得なのか!?


スズキ「スイフト」公式HPより

2019年11月14日に発表されたスズキ「スイフト」の特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」の特別装備、ベース車の「XGリミテッド」との違いは、以下のとおりです。

 

■エクステリア

  • フロントマルチリフレクターハロゲンフォグランプ
  • LEDサイドターンランプ付ドアミラー
  • マイルドハイブリッドエンブレム(左右フロントフェンダー、バックドア)

■インテリア

  • 本革巻ステアリングホイール[シルバーステッチ、シルバーガーニッシュ付]
  • パドルシフト
  • ステータスインフォメーションランプ
  • マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
  • ドアアームレストオーナメント[パールホワイト]
  • インパネオーナメント[パールホワイト]
  • コンソールオーナメント[パールホワイト]

■快適装備

  • エコクール
  • フロント2スピーカー、フロント2ツイーター、リヤ2スピーカー
  • 携帯リモコン[ブルー]
  • 電動格納式リモコンドアミラー[リモート格納]
  • 助手席シートヒーター(2WD車)

■その他

  • マイルドハイブリッド
  • アイドリングストップシステム
  • バーニングレッドパールメタリックのホワイト2トーンルーフ ※現行「スイフト」として初!

 

上記のとおり、特別装備の多くは上位グレードに搭載されている装備となっています。

しかし、以下の装備は他グレードにはなく、まさに”特別装備”となっています。

  • ドアアームレストオーナメント[パールホワイト]
  • インパネオーナメント[パールホワイト]
  • コンソールオーナメント[パールホワイト]
  • バーニングレッドパールメタリックのホワイト2トーンルーフ
  • 助手席シートヒーター(2WD車)
  • フロント2ツイーター、リヤ2スピーカー ※他グレードはメーカーオプション

専用のパールホワイト加飾が施されたインテリアや、ホワイト2トーンルーフを設定できる点が大きな特徴です。

価格は、ベース車の「XGリミテッド」(約149万円)より約14万円高い約163万円となっており、同じマイルドハイブリッド車である「HYBRID RS」(約182万円)より約19万円安く設定されています。
※2WD・CVT車の価格

特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」は、オプションであるLEDヘッドランプを設定しても約170万円であり、「HYBRID RS」との装備差はリヤフォグランプ、RS用エクステリア、16インチアルミホイール、欧州チューニングの足まわり程度のため、「HYBRID RS」よりお得であるといえるでしょう。

 

また、同タイミングでベース車「XGリミテッド」にも、クラレットレッドメタリックのブラック2トーンルーフが追加設定されています。

 

スポンサーリンク

「XRリミテッド」との違いは!?どっちがお得な特別仕様車!?


スズキ「スイフト」公式HPより

今回追加された特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」と同じく、「XGリミテッド」をベースとした特別仕様車「XRリミテッド」が2018年10月11日に発売されていますが、一体どう違うのか!?

両車の違いを以下にまとめてみました。

 

特別仕様車「XRリミテッド」にのみある装備

特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」になく、特別仕様車「XRリミテッド」にある装備は以下のとおりです。

 

■エクステリア

  • リヤフォグランプ
  • RS用フロントバンパー[エアロ形状]
  • RS用リヤバンパー[エアロ形状]
  • サイドアンダースポイラー
  • ルーフエンドスポイラー

■インテリア

  • RS用ファブリックシート表皮[シルバーステッチ]
  • チタン調ドアアームレストオーナメント
  • チタン調インパネオーナメント
  • チタン調コンソールオーナメント

 

特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」にのみある装備

特別仕様車「XRリミテッド」になく、特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」にある装備は以下のとおりです。

 

■エクステリア

  • マイルドハイブリッドエンブレム(左右フロントフェンダー、バックドア)

■インテリア

  • 本革巻ステアリングホイール[シルバーステッチ、シルバーガーニッシュ付]
  • パドルシフト
  • ステータスインフォメーションランプ
  • マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
  • ドアアームレストオーナメント[パールホワイト]
  • インパネオーナメント[パールホワイト]
  • コンソールオーナメント[パールホワイト]

■快適装備

  • エコクール
  • 携帯リモコン[ブルー]

■その他

  • マイルドハイブリッド
  • アイドリングストップシステム
  • バーニングレッドパールメタリックのホワイト2トーンルーフ

 

特別仕様車「XRリミテッド」の方がお得!

特別仕様車「XRリミテッド」は、チタン調のインテリアを除き上位グレードである「RS」または「RSt」の装備が設定されています。スポーティーなグレードといえますが、パドルシフトが設定されていない点が気になりますね。

特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」との最大の違いはマイルドハイブリッドシステム搭載の有無でしょう。

価格は、特別仕様車「XRリミテッド」の約154万円に対して、特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」は約163万円となっており、約9万円異なっています。
※2WD・CVT車の価格

おそらく、価格差の大半はマイルドハイブリッドシステムによるものかと思われます。

 

マイルドハイブリッド車は走りや燃費性能的にそこまで優位性はなく、装備差もそこまで多くないため、筆者的には約9万円安い特別仕様車「XRリミテッド」の方が”お得”で”買い”であると考えます。

ベース車の「XGリミテッド」(約149万円)と約5万円しか変わらないにも関わらず、上記の装備に加えてハロゲンフォグランプ、フロント2ツイーター&リヤ2スピーカー、リモート格納できるドアミラー、助手席シートヒーター、LEDサイドターンランプ付ドアミラーなどが搭載されます。何れもベース車「XGリミテッド」には設定できない装備です。

つまり、ベース車「XGリミテッド」と比較しても、特別仕様車「XRリミテッド」はお得であるといえます。

 

スポンサーリンク

最新!「スイフト」で最もお得な、おすすめグレードは!?


スズキ「スイフト」公式HPより

特別仕様車を比較すると、特別仕様車「XRリミテッド」の方が”お得”で”買い”であると記載しましたが、全グレード中で最もお得な、おすすめグレードは何なのか!?

 

上位グレードは切削加工&ブラック塗装の16インチアルミホイール、欧州チューニングのショックアブソーバーなどが装備されますが、それ以外では大きな差はなく、1.2L・1.0Lターボ・1.2Lマイルドハイブリッド・1.2Lハイブリッドというパワートレインの違いが最大の違いになります。

では、その他グレードと価格を比較してみましょう。
※装備を揃えるため特別仕様車にLEDヘッドランプを設定した価格

  • 「HYBRID SL」:約199万円
  • 「RSt」:約183万円
  • 「HYBRID RS」:約182万円
  • 「RS」:約172万円
  • 特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」:約170万円
  • 特別仕様車「XRリミテッド」:約160万円
  • 「XGリミテッド」:約155万円

燃費性能が最も良いのは「HYBRID SL」ですが、年間走行距離が約1万km程度なら10年間で18万円程度しか差は縮まりません。購入時の諸費用の減税額が異なることを考慮しても、40万円程度安い特別仕様車「XRリミテッド」の方が安くなるでしょう。
※「HYBRID SL」の実燃費22.0km/L、「XRリミテッド」の実燃費17.0km/L、燃料代140円で計算

走りについては、1.0Lターボエンジンである「RSt」が最も優れていますが、価格差ほどの優位性があるとは思えません。

つまり、パドルシフトやアルミホイールなどの装備差が気にならないのであれば、特別仕様車「XRリミテッド」が最も”お得”で”買い”であると考えます。

 

「スイフト」の場合、1.2Lエンジンの燃費性能が優秀で、下位グレードが上位グレードと価格差ほどの装備差がない様に思えるため、この様な結果となりました。

さらに安く、お得に購入したい方は、”新車同様の中古車”も検討してみましょう。

 

スポンサーリンク

【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!


車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。

しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。

さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!

上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!

また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。

 

■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。

ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。

そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。

 

■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。

中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。

さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。

  • 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
  • 納車後、100日以内であれば返品可能
  • ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)

ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。

特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。

その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。

 

■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。

また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。

ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。

 

気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!

※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

【PR】車の下取り価格を30万円以上アップさせるコツ!


新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。

しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を30万円以上高く売ることも可能です!

中古車買取サービスは、中古車の買取台数トップクラスのガリバー無料査定がおすすめです。

買取台数がトップクラスな理由は、高価買取実績サービスの良さ信頼性にあります。

中古車販売台数もトップクラスでしたが、中古車買取台数もトップクラスのガリバーは、まさに中古車業界の“トヨタ”的存在です。

 

■ガリバーが支持される理由、高価買取できる理由
中古車買取台数がトップクラスということは、多くの人がガリバーで愛車を売っていることになりますが、ガリバーが支持される理由、高価買取できる理由は、以下のとおりです。

  • 買取車両の在庫期間を短くする独自のシステムで、在庫管理コストを大幅に削減
  • 全国約550店の直接販売店舗とオークション会場、海外店舗による圧倒的な販売網で中間業者を挟まずに、マージンカットを実現し買取額に反映
  • ディーラーの下取りと異なり、オプションやアクセサリーを買取額にプラス評価!

 

■筆者の一括査定体験談
買取といえば一括査定というサービスもありますが、実際一括査定に登録してみたところ、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。

また、個人情報も各社に流れてしまうためプライバシー保護の観点からみても良くありません。

上記のことから、一括査定サービスはあまりおすすめできません。

 

■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のあるガリバーで無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。

高値がつけばガリバーでそのまま売ってしまっても良いですが、さらにガリバーで出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。

何れにしも、無料ですのでガリバーで査定を行うデメリットはほとんどありません。

査定時にお車の情報を入力する必要がありますが、45秒程度で行えるため簡単です。

もちろん、とりあえず査定するだけもOKです。

 

私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後にガリバーの無料査定を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。

私のような後悔をしないためにもガリバー無料査定を行い、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう

※愛車の査定金額は申込完了ページには表示されません。入力後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、スズキ「スイフト」の特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」が”お得なのか”検証してみました。

筆者的には、特別仕様車「XRリミテッド」が最もお得であるという結論に至りました。

 

昨今、軽自動車でも200万円前後の価格となってることを考慮すると、「スイフト」はかなり安いといえます。

コンパクトカーや軽自動車の購入を検討している方は、お得な特別仕様車が設定された「スイフト」も検討してみましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント