You Tube始めました!ひつじ茶屋のコンテンツを動画でお楽しみください!
スポンサーリンク

元スバリストのMAZDA3(マツダ3)試乗記~見積もり価格、値引き額、おすすめグレードを徹底解説!

車の比較&試乗記

こんにちは!青空ひつじ(♂)です。

今回は、2019年5月24日に発売された新型マツダ「MAZDA3(マツダ3)」の1.5Lガソリン車及び1.8Lディーゼル車にがっつり試乗してきましたので、良かった点や気になった点をまとめてご紹介します。

また、試乗時に確認した値引き額、試乗した上で選んだ”おすすめグレード”もご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」のエクステリア


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

■「MAZDA3(マツダ3)」の質感は1クラス上
「MAZDA3(マツダ3)」のエクステリアを見て、まず初めに感じたのが「質感高っ!」という印象です。

ボディカラーの質感が高いだけでなく、フロントグリルやリアルーフスポイラー、リアバンパー、センターピラーなど、各場所にピアノブラック塗装が施されており、ツヤ感があって高級感があります。

ウィンドウモールにもメッキ加飾が施されており、その他細かい部分まで質感にこだわっているのを感じます。

しかも、これらが最廉価グレードから設定されてある点が新型「MAZDA3(マツダ3)」のすごいところだと思います。

 

■「MAZDA3(マツダ3)」は運転しやすい!
そして、個人的にもう1つ驚いたのが、運転のしやすさです。
マツダ車といえば「質感は高いけど運転しにくい」という印象があったのですが、前モデルの「アクセラ」より格段に運転しやすく、視界が広くなっている様に感じました。

運転のしやすさでは、トヨタ「カローラスポーツ」やスバル「インプレッサ」が勝っていましたが、改善されたことにより差はなくなった(縮まった)といえるでしょう。

 

スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」のインテリア


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

■「MAZDA3(マツダ3)」はインテリアの質感も1クラス上
「MAZDA3(マツダ3)」のインテリアは、エクステリア同様にかなり質感が高いです。

革素材が多く用いられており、メッキ加飾も多く、国産Cセグメント車でよくみられる安い素材がほとんど使用されていません。すごい細かい所までこだわって造られているなと感じられます。

デザインはシンプルで、ごちゃごちゃしていません。シンプルで質感が高いという点で、フォルクスワーゲン「ゴルフ」で受けた印象と似ています。

 

■「MAZDA3(マツダ3)」はディスプレイやカメラの視認性が高い!
新しく搭載された8.8インチディスプレイは視認性が高く、綺麗で見やすくなっています。コマンダーコントロールも直感的に操作がしやすく、スイッチの押し心地までこだわりを感じました。オーディオについても、スピーカーの配置が工夫されており、全車8スピーカーと1クラス上の装備内容となっています。

フロントガラスに速度や交通標識などが表示される「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」は、「カローラスポーツ」の「カラーヘッドアップディスプレイ」よりもフロントガラスの上の方(先の方)に投射されるため、視界を下げることなく認識できるため好印象です。

また、カメラ(フロント・サイド・バック)の画質がかなり向上されており、めちゃくちゃ綺麗になっています。これは実際見ないと分からないと思いますが、他車と比較しても綺麗です。

ちなみに、新型「MAZDA3(マツダ3)」から搭載されているマツダ コネクトはパナソニック製となっており、信頼性は向上している様です。

 

■「MAZDA3(マツダ3)」のシートは座り心地が良く、疲れにくい
シートは、合成皮革だけでなくクロスの質感も高く、座り心地もかなり良くなっています。これは前席も後部座席も共通して感じたことです。長時間座っていても疲れにくいだろうなと感じました。

個人的には、センターアームレストが前方に延長されている点が好印象で、肘を置きやすく使い勝手が良いです。小柄な方だと、”肘置きに肘が置けない”ということがおきるのですが、新型「MAZDA3(マツダ3)」にその心配はなさそうです。

車内の広さやラゲッジスペースの広さは、数値的には「カローラスポーツ」と同レベルで比較的狭い部類に入ると思います。しかし、数値ほど狭いと感じにくく、ライバル車と比べて大きなウィークポイントでもないと感じました。

 

スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」の加速性能、走行性能、乗り心地


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

「MAZDA3(マツダ3)」の加速性能

ガソリン車(1.5L)とディーゼル車ともに試乗した上で、ガソリン車とディーゼル車の良い点と悪い点をまとめてみました。

 

■ガソリン車の良い点、悪い点
ガソリン車は1.5Lエンジンでしたので、決してトルクフルでパワーがあるという印象はありませんが、街乗りでパワー不足を感じることはないと思います。ただ、上り坂や追い越し時はパワー不足を顕著に感じるため、2.0L車の方がおすすめです。

個人的には、国産車に多いCVTより6速ATの方が好印象でした。スポーツモードにするとより面白いです。

 

■ディーゼル車の良い点、欠点
マツダのディーゼル車に久しぶりに試乗しましたが、静粛性は向上されており、ガソリンエンジンと変わらないくらい静かであることが特徴的です。

トルクに関しては“鋭い”というより”力強い”印象で、アクセルを踏み込む上り坂や追い越し時などに低回転域で力強く加速する感じです。

逆に、平坦路などアクセルを浅く踏んだ際の加速感は悪く言えば重く、ガソリン車の方が軽いと感じました。好みはあると思いますが、個人的にはガソリン車の方が走りは面白いと感じました。

そのため、数値的に低回転域から高トルクですが、同様に出だしから高トルクである電動車(e-POWERやi-MMDなど)やガソリンターボ車(シビックなど)と比べると、加速感はあまりありません。

 

■最も加速性能が優れているのは「SKYACTIV-X」搭載車!
「SKYACTIV-X」搭載車のスペックは、マイルドハイブリッドシステム「M Hybrid(エム ハイブリッド)」を搭載している点は異なるものの、ホンダ「シビック」の1.5L VTEC TURBOエンジンと似たようなスペックとなっています。

「シビック」の0-100km/h加速は7秒台という素晴らしい加速性能となっており、同様のスペックであることを考えると「MAZDA3(マツダ3)」の「SKYACTIV-X」搭載車も似たようなタイム(8秒台)となるでしょう。

1.5Lガソリン、2.0Lガソリン、1.8Lディーゼルの0-100km/h加速が何れも10秒~11秒前後であることを考えると、最も加速性能が優れているのは「SKYACTIV-X」搭載車でしょう。

 

スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」の走行性能

“走る”・”曲がる”・”止まる”という車の基本的な性能も「ゴルフ」で受けた印象と似ており、走行安定性や旋回性能の高さを感じました。

マツダの4WDシステム「i-ACTIV AWD」は定評がありますし、「G-ベクタリング コントロール プラス」のおかげで旋回しやすく、運転が上手くなった気がします。

 

「MAZDA3(マツダ3)」の乗り心地

路面の凹凸による突き上げなどは多少感じましたが、「G-ベクタリング コントロール プラス」のおかげか、ブレーキを踏んだ際に発生する前後のGや、カーブ時に発生する横Gを感じにくく、頭が振られない(揺れない)ため、乗り心地が良く、酔いにくい印象です。

乗り心地が良く感じたのは、シート形状が良いことも要因の1つだと思います。

「MAZDA3(マツダ3)」のサスペンションは、比較的安いトーションビーム式となっていますので、期待していなかっただけに衝撃でした。

サスペンションとしては「カローラスポーツ」やホンダ「シビック」の方が良い印象ですが、上記のことから「MAZDA3(マツダ3)」も全く負けていないと感じました。

静粛性についても、車内でかなりの大音量で音楽を再生させても外に漏れない(逆に外からの音も聞こえない)というのを体験させてもらい、その静粛性の高さを感じました。そんなことをわざわざやるくらいですから、ディーラーとしても相当自信があるのでしょう。

 

スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」の燃費性能、価格


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

「MAZDA3(マツダ3)」の燃費性能

1.5Lガソリン車の実燃費は13.0km/L~14.0km/L程度、2.0Lガソリン車の実燃費は12.0km/L~13.0km/L程度、1.8Lディーゼル車の実燃費は17.5km/L前後です。トップクラスの燃費性能です。
※実燃費は季節や使用環境により異なると思います。

ディーゼル車は「カローラスポーツ」等のハイブリッド車と比較すると5.0km/L程度は負けますが、使用燃料が20円ほど安いため、年間の燃料代は近い価格になります。

ガソリン車でも十分燃費性能が高いため、年間走行距離が1万km程度(または1万km以下)であれば、初期購入時の価格差からガソリン車を選択した方が安くなる可能性が高いです。

 

■「SKYACTIV-X」は維持費が高い!
「SKYACTIV-X」搭載車の実燃費は、14.0km/L前後となるでしょう。

さらに「SKYACTIV-X」搭載車の使用燃料はハイオク(プレミアガソリン)となっているため、維持費は1.5Lガソリン車より高くなります。

年間走行距離が1万km程度、レギュラー140円、ハイオク160円の場合、「SKYACTIV-X」搭載車の方が年間6,600円程度高くなります。維持費的には2.0Lガソリン車とあまり変わりません。

つまり、「SKYACTIV-X」搭載車は「MAZDA3(マツダ3)」の中で2.0Lガソリン車と並んで維持費が高いということです

 

スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」の価格

新型「MAZDA3(マツダ3)」の価格設定は以下のとおりです。

 

■1.5Lガソリンエンジン
[SKYACTIV-G1.5]

→約222万円~約255万円

■2.0Lガソリンエンジン
[SKYACTIV-G2.0]

→約252万円~約301万円

■1.8Lディーゼル
[SKYACTIV-D1.8]

→約279万円~約328万円

■2.0Lガソリンエンジン+モーター(マイルドハイブリッド)
[SKYACTIV-X2.0+M-Hybrid]

→約320万円~約369万円

 

「MAZDA3(マツダ3)」の価格設定は、1.5Lガソリン車が「インプレッサ」の1.6Lガソリン車と同価格帯、2.0Lガソリン車は「MAZDA3(マツダ3)」の方が20万円ほど高め、1.8Lディーゼル車は「カローラスポーツ」のハイブリッド車と同価格帯となります。

「SKYACTIV-X」搭載車の価格は350万円以上となるため、国産の同クラス他車と比較するとかなり高くなります。

 

スポンサーリンク

MAZDA3(マツダ3)のおすすめグレードは!?

試乗した上で選んだ”おすすめグレード”をご紹介します。

その前に、グレードによる装備差を以下にまとめてみました。

 

1.5Lガソリン車に”設定できない”装備一覧


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

日本国内では、前モデル(アクセラ)から1.5Lガソリン車が最も売れているそうです。新型「MAZDA3(マツダ3)」もおそらくそうなるでしょう。

では、そんな売れ筋グレードになるであろう1.5Lガソリン車に”設定できない装備”は何なのか!?以下にまとめてみました。

 

■安全装備

  • クルージング&トラフィック・サポート(CTS)
  • 交通標識認識システム(TSR)
  • 前側方接近車両検知(FCTA)
  • アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)

■視界

  • デイタイム・ランニング・ライト(DRL)
  • ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ
  • リアコンビランプユニット内シグネチャーLEDランプ
  • 自動防眩ルームミラー(ドアミラー)

■インテリア

  • ステアリングヒーター
  • ステアリングシフトスイッチ(※パドルシフトのこと)
  • ステアリングホーンパッドリング(プラチナサテン)
  • LEDマップランプ(リア)

■シート

  • 運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能
  • 運転席&助手席シートヒーター

■その他

  • 車載通信機(※コネクティッドサービスに使用)

 

上記のほか、最廉価グレードの「15S」はマニュアルエアコン、電波式キーレスエントリーシステムのなるため、あまり選択すべきグレードではないでしょう。1.5Lガソリン車なら「15S Touring」1択ですね。

安い「15S Touring」は魅力的ですが、「クルージング&トラフィック・サポート(CTS)」や「自動防眩ルームミラー(ドアミラー)」、車載通信機などが設定できない点は少し痛いかもしれません。

上記の装備を設定した上で安くしたいのであれば、初期購入時に免税となり、燃費性能が優秀な「XD PROACTIVE Touring Selection」がおすすめです。年間走行距離が多いのであれば、逆に1.5Lガソリン車よりお得になる可能性も十分あります。

 

スポンサーリンク

上位グレード「L Package」・「Burgundy Selection」の装備


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

上位グレードである「L Package」や「Burgundy Selection」には、以下の装備が設定されています。

  • 自動防眩ルームミラーがフレームレス
  • エンジンスタートスイッチリングがプラチナサテン
  • ドアトリムが合成皮革
  • シートがパーフォレーションレザー
  • グローブボックスノブ(プラチナサテン)/グローブボックス内植毛加工

 

「L Package」と「Burgundy Selection」の違いは、シートの色(「L Package」はブラックorピュアホワイト、「Burgundy Selection」はレッド)、スーパーUVカットガラス+IRカットガラスが「Burgundy Selection」の場合は標準装備されていること程度です。

 

スポンサーリンク

「MAZDA3(マツダ3)」の”おすすめグレード”


マツダ「MAZDA3」公式サイトより

「MAZDA3(マツダ3)」の”おすすめグレード”をエンジン別にまとめてみました。

  • 1.5Lガソリン:「15S Touring」(約232万円)
  • 2.0Lガソリン:「20S PROACTIVE Touring Selection」(約264万円)
  • 1.8Lディーゼル:「XD PROACTIVE Touring Selection」(約291万円)
  • SKYACTIV-X:「X PROACTIVE Touring Selection」(約332万円)

 

1.5Lガソリン車については前述の理由からですが、2.0Lガソリン車と1.8Lディーゼル車、「SKYACTIV-X」搭載車で「Touring Selection」を選択した理由は、「クルージング&トラフィック・サポート」と「360°ビュー・モニター」を両方装備でき、「PROACTIVE」にメーカーオプションを設定するよりお得だからです。

メーカーオプションの「360°セーフティパッケージ」、ナビゲーション用SDカードアドバンス、ETC代、税金などの諸費用を加えると、「15S Touring」が約280万円「20S PROACTIVE Touring Selection」が約310万円「XD PROACTIVE Touring Selection」が約330万円「X PROACTIVE Touring Selection」が約380万円となります。

 

■最も安くなるのは?
年間走行距離が1万km程度であれば10年間使用すると、ディーゼル車とガソリン車の差額は30万円程度しか縮まりません。そのため、1.5Lガソリン車を選択した方が安くなる可能性が高くなります。

年間走行距離がもっと多い方は、ディーゼル車を選択した方が安くなるでしょう。

 

■おすすめグレードは?
ガソリン車とディーゼル車の”走りの差”をどう感じるかによりますが、ガソリン車の走りが気に入ったのであれば「20S PROACTIVE Touring Selection」がおすすめです。1.5Lより余裕のある走りがあり、安全装備も充実するからです。

ただ、1.5Lガソリン車に”設定できない装備”が不要で、走りも1.5Lで十分なら、最も安くなる「15S Touring」がおすすめです。やはり”安い”といのは魅力的ですよね。

遠出が多く、年間走行距離が多い方は、最も安くなる可能性が高い「XD PROACTIVE Touring Selection」がおすすめです。ちょい乗りが多い方は、結果的に燃費もあまり伸びないため、走行距離が多い方に向いています。

価格は高くなりますが、加速性能を重視するなら「X PROACTIVE Touring Selection」1択です。

 

スポンサーリンク

【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!


新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。

しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!

中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

 

■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。

そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。

実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。

 

■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。

2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。

 

■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。

私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。

個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。

楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。

また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。

 

■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。

マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。

楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。

 

■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。

高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。

 

私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。

私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう

 

スポンサーリンク

【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!


車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。

しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。

さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!

上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!

また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。

 

■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。

ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。

そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。

 

■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。

中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。

さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。

  • 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
  • 納車後、100日以内であれば返品可能
  • ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)

ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。

特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。

その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。

 

■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。

また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。

ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。

 

 

気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!

※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

「MAZDA3(マツダ3)」は、国産Cセグメント(「インプレッサ」や「カローラスポーツ」など)の中で最も質感が高い車となっています。質感は1クラス上で、輸入車の様な高級感を感じられます。

走行性能が高く、乗り心地も良く、安全装備も他の国産Cセグメントにあまり搭載されていない「アダプティブ・LED・ヘッドライト」や「前側方接近車両検知(FCTA)」、「ドライバー・モニタリング」などが搭載されていますので先進的です。

「MAZDA3(マツダ3)」は本当に欠点が少なく、車内の広さ(インプレッサ)や加速性能(シビック)など一部でライバル車に負けている部分はあるものの、総合力が高い車であるといえます。

そのため、新型「MAZDA3(マツダ3)」は“買い”であるといえるでしょう。

 

スバル インプレッサ・MAZDA3(マツダ3)の違いを比較!どっちがおすすめ!?【マツダ3 vs インプレッサ 2022年版】
2020年11月19日に商品改良が行われたマツダ「マツダ3」と、2020年10月8日のマイナーチェンジにてE型となったスバル「インプレッサ」を、元オーナーが徹底比較します。
MAZDA3(マツダ3)・トヨタ「カローラスポーツ」の違いを徹底比較!どっちがおすすめ!?【2021年版】
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2021年10月28日に商品改良が行われたマツダ「MAZDA3(マツダ3)」と、2021年7月2日に一部改良が行われたトヨタ「カローラスポーツ」を、エクステリア・インテリア・加速性能・燃費性能・車...
MAZDA3(マツダ3)・ホンダ「シビック(10代目)」の違いを徹底比較!どっちがおすすめ!?
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2021年10月28日に商品改良が行われたマツダ「MAZDA3(マツダ3)」と、2020年1月10日にマイナーチェンジが行われたホンダ「シビック」を、エクステリア・インテリア・加速性能・燃費性能・...
MAZDA3(マツダ3)・VW「ゴルフ7」の違いを比較!どっちがおすすめ!?
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2021年10月28日に商品改良が行われたマツダ「MAZDA3(マツダ3)」と、7代目フォルクスワーゲン「ゴルフ」をエクステリア・インテリア・加速性能・燃費性能・車内の広さ・安全性能・価格など、各...

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント