こんにちは!青空ひつじ(♂)です。
今回は、2021年5月10日に一部改良が行われたトヨタ「ヤリス」と、2019年7月1日に一部改良が行われたトヨタ「アクア」を徹底比較!
両車の違いをまとめてみました。
果たして、どっちがおすすめなのか!?
※掲載している「ヤリス」の写真は「Z」(ホワイトパールクリスタルシャイン)及び「HYBRID Z」(シアンメタリック)です。
【ヤリスとアクアの違い】ヤリスは燃費が良い!
「ヤリス」と「アクア」の違い(「ヤリス」が良い点)1点目は、燃費性能です。
※上の写真は「ヤリス」(「HYBRID Z」シアンメタリック)です。
「ヤリス」と「アクア」の燃費性能は、以下のとおりです。
・ヤリス
・1.5Lハイブリッド ※2WD
→36.0km/L(WLTCモード)
→31.30km/L(e燃費より)
・アクア
・1.5Lハイブリッド
→38.0km/L(JC08モード)
→25.09km/L(e燃費より)
「ヤリス」の実燃費は30km/Lを超えており、”1つ先の未来的な燃費性能”といえるでしょう。
「アクア」の実燃費も25km/L前後と優秀ではありますが、「ヤリス」には及びません。
ちなみに、燃費性能が5km/L異なれば、年間走行距離が1万km程度で1万円程度安くなります。
※燃料代140円で計算した場合
つまり、「ヤリス」と「アクア」の購入で迷っていて、維持費を安くすることを最も重要視しているのであれば「ヤリス」の方がおすすめであるといえるでしょう。
【ヤリスとアクアの違い】ヤリスは安全性能がトップクラス!
「ヤリス」と「アクア」の違い(「ヤリス」が良い点)2点目は、安全性能です。
※上の写真は「ヤリス」(「Z」ホワイトパールクリスタルシャイン)です。
「ヤリス」の安全性能はコンパクトカートップクラスの性能で、トヨタ「カローラ」をも一部上回る最先端の装備内容となっています。
「ヤリス」と「アクア」の安全装備は、以下のとおりです。
アクア | ヤリス |
オートマチックハイビーム | オートマチックハイビーム |
レーンディパーチャーアラート | レーントレーシングアシスト |
- | ブラインドスポットモニター |
- | リヤクロストラフィックオートブレーキ |
プリクラッシュセーフティ | プリクラッシュセーフティ |
ドライブスタートコントロール | ドライブスタートコントロール、プラスサポート |
インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ) | インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ) |
パノラミックビューモニター | パノラミックビューモニター |
クルーズコントロール | レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付) |
先行車発進告知機能 | 先行車発進告知機能 |
- | ロードサインアシスト |
防眩インナーミラー | 防眩インナーミラー |
- | アドバンストパーク |
サイドエアバッグ・カーテンシールドエアバッグ | サイドエアバッグ・カーテンシールドエアバッグ |
上記のとおり、全ての性能で「ヤリス」が上回っており、同じToyota Safety Senseでも全く異なります。
主に、以下の点で異なります。
- 自動ブレーキが夜間の歩行者及び自転車、交差点右左折時の対向車や歩行者も検知可能(プリクラッシュセーフティ)
※「アクア」はハンドル操作中は自動ブレーキが作動しない(しない可能性がある) - 歩行者と衝突の危険性がある際の回避操作後にステアリングをアシストし車線逸脱を抑制(プリクラッシュセーフティ)
- 進行方向に壁などの障害物がなくても加速抑制が作動する(プラスサポート)
- 後側方から接近する車両を検知し、自動ブレーキが作動(リヤクロストラフィックオートブレーキ)
- 後側方から接近する車両を検知し、警告してくれる機能(ブラインドスポットモニター)
- 前方の車両を検知し自動的にアクセル及びブレーキを制御(レーダークルーズコントロール)
- クルーズコントロールが作動中の全車速域で車線中央維持支援が可能(レーントレーシングアシスト)
- アクセル、ブレーキ、ステアリングを自動操作する自動駐車機能(アドバンストパーク)
- 静止物に対する巻き込み警報機能 ※アドバンストパーク搭載車
- ナビゲーションと連動し減速支援やSOC制御を行う先読みエコドライブ
簡単に言えば、「ヤリス」の自動ブレーキは旋回中や後退時も作動し性能は世界トップクラス、自動運転技術が全くない「アクア」と異なり高速道路上ではアクセル・ブレーキ・ステアリングの操作はほとんど不要、駐車もほとんど自動で行える、という違いがあります。
ちなみに、「ヤリス」の自動駐車機能「アドバンストパーク」を試乗で試してみましたが、従来(トヨタ「ライズ」や日産「リーフ」)のものより使いやすくなっており、特に駐車箇所の設定がほとんど不要だった(自動で空間を認識する)点に衝撃を受けました。
その後は指示に従って操作するだけで、映像も伴っているためゲーム感覚で操作ができます。駐車にかかる時間も短くスムーズで、切り返しも少なくなっています。
ただ、駐車場の状況によっては時間がかかることもあるでしょうし、慣れている方であれば自分がした方が早いことは確実です。
そんな安全性能が最先端の「ヤリス」ですが、「電動パーキングブレーキ」、「ブレーキホールド」が搭載されていないため、その点はライバル車と比較して欠点といえます。
【ヤリスとアクアの違い】ヤリスは先進性・利便性が高い!
「ヤリス」と「アクア」の違い(「ヤリス」が良い点)3点目は、先進性及び利便性です。
※上の写真は「ヤリス」(「HYBRID Z」合成皮革+ツィード調ファブリックシート)です。
「ヤリス」には、トヨタ「カローラ」から順次採用されているディスプレイオーディオが標準装備されており、スマートフォンとの連携が可能となっています。
そのため、スマートフォンのナビアプリを使用するのであれば、ナビ代を0円にすることも可能です。
ナビアプリは、トヨタのナビアプリ「TCスマホナビ」や「LINEカーナビ」だけでなく「Google Map」も使用可能です。ナビ代(6.6万円~11万円)を浮かせられるのは大きなメリットですね。
また、「アクア」でもコネクティッドサービスは使用可能で、T-ConnectナビのDCMパッケージであれば使えるサービス内容も「ヤリス」とほとんど同じではありますが、「ヤリス」はドアロックやハザードランプなどをスマホアプリで確認及び操作できる「リモート確認・操作」が可能となっています。
上記サービスも標準装備のディスプレイオーディオで行えるため、追加の費用がかからないというメリットもあります。
その他「ヤリス」には、運転席を後退させても乗車時に記憶した座席位置に簡単に戻る「運転席イージーリターン機能」、「買い物アシストシート(助手席)」なども搭載されています。
※上の写真は「買い物アシストシート(助手席)」展開時
最上位グレードであれば、後席を倒した際にフラットにできる「アジャスタブルデッキボード」が標準装備されているのも嬉しいですね。
【ヤリスとアクアの違い】ヤリスは加速が良い!
「ヤリス」と「アクア」の違い(「ヤリス」が良い点)4点目は、加速性能です。
※上の写真は「ヤリス」(「HYBRID Z」シアンメタリック)です。
「ヤリス」と「アクア」のエンジン性能は、以下のとおりです。
・ヤリス
・1.5Lハイブリッド ※2WD
エンジン
→最高出力 67kW〈91PS〉/5,500rpm
→最大トルク 120N・m〈12.2kgf・m〉/3,800~4,800rpm
モーター
→最高出力 59kW〈80PS〉
→最大トルク 141N・m〈14.4kgf・m〉
→システム最高出力 85kW〈116PS〉
・アクア
・1.5Lハイブリッド
エンジン
→最高出力 54kW〈74PS〉/4,800rpm
→最大トルク 111N・m〈11.3kgf・m〉/3,600~4,800rpm
モーター
→最高出力 45kW〈61.0PS〉
→最大トルク 169N・m〈17.2kgf・m〉
→システム最高出力 73kW〈100PS〉
「ヤリス」は新開発の1.5Lダイナミックフォースエンジンと新世代1.5Lハイブリッドシステムの採用により、システム最高出力が「アクア」や「ヴィッツ」より上昇しています。
車両重量はほとんど変わらず、むしろ「ヤリス」の方が僅かに軽くなっていることもあり、「アクア」よりリニアに加速します。
ほぼ同時期に試乗した「フィット」よりも、発進時の加速では「ヤリス」の方が勝っている印象すらあります。
そのため、「ヤリス」は街中や100km/h巡航程度なら快適に走行できるでしょう。
【ヤリスとアクアの違い】ヤリスは乗り心地が良い!
「ヤリス」と「アクア」の違い(「ヤリス」が良い点)5点目は、乗り心地です。
※上の写真は「ヤリス」(「HYBRID Z」合成皮革+ツィード調ファブリックシート)です。
先程、加速性能の違いについて触れましたが、加速性能以上に乗り心地は全く異なります。
「ヤリス」の乗り心地や静粛性は「アクア」や「ヴィッツ」とは比べ物のならないほど良くなっています。
凹凸をキレイにいなして、コンパクトカー(Bセグメントクラスのクルマ)とは思えない乗り心地となっています。
感覚的には一昔前のCセグメントクラスのクルマの乗り心地といった印象で、従来のコンパクトカーと比較すると圧勝であるといえます。
シートの座り心地も良く、通常のファブリックシートより合成皮革+ツィード調ファブリックシートの方が快適な印象です。
ただ、同時期に試乗した「フィット」の乗り心地は、さらに上だと個人的には感じました。
「フィット」の乗り心地は、国産コンパクトカーの中で間違いなくトップクラスで、一部Cセグメントクラスのクルマすら凌駕するレベルとなっています。
何れにしても、「ヤリス」の乗り心地はコンパクトカーのレベルを超えており、”コンパクトカーなんてガタガタするんでしょ”と思っていると良い意味で予想を裏切ってくれます。
「アクア」との違いという点では、この”乗り心地の良さ”が安全性能に次いで大きく異なる点だと個人的には考えています。
【ヤリスとアクアの違い】アクアはヤリスより約20万円安い!
ここまで「ヤリス」と「アクア」の違い(「ヤリス」が良い点)をご紹介してきましたが、「アクア」の良い点として”価格の安さ”があります。
※上の写真は「ヤリス」(「Z」ホワイトパールクリスタルシャイン)です。
両車の見積額を比較してみましょう。
「ヤリス」は中間グレードの「HYBRID G」と最上位グレードの「HYBRID Z」、「アクア」は中間グレードの「S」と人気グレードの「Crossover(クロスオーバー)」で比較します。
「ヤリス」の見積額、おすすめグレード
「HYBRID G」・「HYBRID Z」それぞれの見積額は、以下のとおりです。
- 「HYBRID G」:約270万円
- 「HYBRID Z」:約274万円
値引き額は発売して間もないため、10万円程度でした。
オプションは、「HYBRID G」ならアルミホイール(約6万円)、LEDヘッドランプ(約8万円)、ブラインドスポットモニターなど(約10万円)、パノラミックビューモニター(約3万円)、コンフォートシートセット(約5万円)、T-CONNECTナビキット(約11万円)、CD・DVDキット(約4万円)、ETC車載器(約3万円)、マット(約1.5万円)、アームレスト(約2万円)、革巻きステアリングホイール(約2万円)、革巻きシフトノブ(約0.8万円)、合計57万円程度を設定しています。
「HYBRID Z」ならアルミホイール(約8万円)、ブラインドスポットモニターなど(約10万円)、パノラミックビューモニター(約3万円)、合成皮革+ツィード調ファブリックシート表皮(約1万円)、T-CONNECTナビキット(約11万円)、CD・DVDキット(約4万円)、ETC車載器(約3万円)、マット(約1.5万円)、アームレスト(約2万円)、合計45万円程度を設定しています。
見積額を見て分かるとおり、「HYBRID G」と「HYBRID Z」の価格差は4万円程度しかなく、上記のオプションを設定した後の装備差は以下のとおりになります。
- アルミホイールのデザイン及びサイズ
- ブラック塗装のフロントグリル
- サテンクロムメッキ加飾が施されたドアベルトモールディング
- ブラック塗装のリヤルーフスポイラー
- 時間調整式のフロントワイパー
- シート表皮(合成皮革+ツィード調ファブリック)
- ソフトパッドのインパネ
- サイドレジスターノブ(ホワイト)
- アシストグリップ(リヤ)
- 照明付きバニティミラー(運転席、助手席)
- ナノイー
- アジャスタブルデッキボード
約4万円の価格差をどう考えるかによりますが、個人的に最もおすすめなのは「HYBRID Z」です。最も高額にはなるものの、質感の低さをある程度カバーできるからです。
「ヤリス」は中間グレード以下の質感がかなり低く、ハロゲンヘッドランプやヘッドレスト一体型のシートで妥協することは、あまりおすすめできません。
「HYBRID G」にLEDヘッドランプ(約8万円)とコンフォートシートセット(約5万円)を設定すれば、「HYBRID G」と「HYBRID Z」の価格差は3万円程度になるため、少しでも安く抑えたいなら「HYBRID Z」を選択し、オプションを節約することがおすすめです。
「アクア」の見積額、おすすめグレード
「S」・「Crossover(クロスオーバー)」それぞれの見積額は、以下のとおりです。
- 「S」:約250万円
- 「Crossover(クロスオーバー)」:約254万円
値引き額は、20万円程度でした。
オプションは、「S」ならLEDヘッドランプパッケージ(約11万円)、アルミホイール(約5万円)、Toyota Safety Sense(約4.4万円)、インテリジェントクリアランスソナー(約3万円)、サイドエアバッグ等(約4.4万円)、スマートエントリーパッケージ(約4.4万円)、ビューティーパッケージ(約3万円)、パノラミックビューパッケージ(約4.5万円)、T-Connectナビ DCMパッケージ(約20万円)、ETC車載器(約3万円)、マット(約1.5万円)、アームレスト付コンソールボックス(約2万円)、革巻きステアリング(約3万円)、合計68万円程度を設定しています。
「Crossover(クロスオーバー)」ならLEDヘッドランプパッケージ(約11万円)、インテリジェントクリアランスソナー(約3万円)、サイドエアバッグ等(約4.4万円)、スマートエントリーパッケージ(約4.4万円)、ビューティーパッケージ(約3万円)、パノラミックビューパッケージ(約4.5万円)、T-Connectナビ DCMパッケージ(約20万円)、ETC車載器(約3万円)、マット(約1.5万円)、合計53万円程度を設定しています。
見積額を見て分かるとおり、「S」と「Crossover(クロスオーバー)」の価格差は4万円程度しかなく、上記のオプションを設定した後の装備差は以下のとおりになります。
- アルミホイールのデザイン及びサイズ
- フロントグリルやバンパーなどCrossover専用エクステリア
- リバース連動機能付きドアミラー
- 合成皮革+ファブリックシート
- インパネ(合成皮革巻き)
- フロントカップホルダーのシルバー塗装
- インサイドドアハンドル等のメッキ加飾
- パワーウィンドウスイッチベースのピアノブラック加飾
約4万円の価格差をどう考えるかによりますが、個人的に最もおすすめなのは「Crossover(クロスオーバー)」です。約4万円高くなるものの、質感を向上させることができるからです。
最上位グレードの「G”ソフトレザーセレクション”」と比較しても、価格が安く、最低地上高が30mm高く、見た目もSUVテイストのデザインとなりカッコよくなっています。
価格差以上に性能差あり!筆者的にはヤリスがおすすめ!
上記のとおり、値引き額の差もあり「アクア」の方が20万円程度安くなりますが、価格差以上に性能差があることは間違いありません!
前述の通り、燃費性能は「ヤリス」の方が優れているため、維持費の差で価格差はある程度埋まり、値引き額によっては価格差はほとんどなくなる可能性もあります。
何れにしても、走る・曲がる・止まるというクルマとしての基本性能、燃費性能、加速性能、先進性、乗り心地、そして安全性能が圧倒的に高い「ヤリス」の方がおすすめです!
ただ、旧モデル(ヴィッツ)から価格は10万円以上上昇しており、Cセグメントクラスのクルマ(「カローラ」など)と価格差がほどんどない、逆に値引き額の差から「ヤリス」の方が高くなるレベルにまでなっています。
※Cセグメントクラスのクルマなら値引き額が30万円程度あるため
ディーラーの言われるがままだと300万円オーバーの価格も普通に提示してくるため、”コンパクトカーであること”を忘れずに賢く購入しましょう。
【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!
新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。
しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!
中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。
■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。
そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。
実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。
■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。
2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。
■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。
私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。
個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。
楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。
また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。
■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます。
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。
マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。
楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。
■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。
高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。
私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。
私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう。
【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!
車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。
しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。
さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!
上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!
また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。
■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。
ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。
そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。
■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。
中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。
さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。
- 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
- 納車後、100日以内であれば返品可能
- ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)
ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。
特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。
その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。
■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。
また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。
ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。
気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!
※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。
まとめ
今回は、トヨタ「ヤリス」とトヨタ「アクア」の違い、「ヤリス」がおすすめな理由をご紹介しました。
「ヤリス」がおすすめな理由を以下にまとめてみました。
- 燃費性能が5km/L程度優秀!
- 安全性能がトップクラス!
- 利便性、先進性が高い!
- 加速が良い!
- 乗り心地が良い!
「アクア」の方が安く購入できるメリットもありますが、前述の通り価格差以上に性能差があります。
現時点で劣っている性能は、数年後軽自動車以下の装備内容となり、後悔することもあるでしょう。
また、「アクア」も「ヤリス」に続いてそろそろフルモデルチェンジが行われるという噂がありますので、どうしても「アクア」を購入したい方は「アクア」のフルモデルチェンジを待ってみるのも手かもしれませんよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント