You Tube始めました!ひつじ茶屋のコンテンツを動画でお楽しみください!
スポンサーリンク

カローラツーリングにスタッドレスタイヤをインチダウン(17から15)して履かせた結果~オーナーが語る

トヨタ カローラ ツーリング タイヤ ホイール車の比較&試乗記

こんにちは!青空ひつじ(♂)です。

今回は筆者の愛車であるトヨタ「カローラツーリング」のタイヤをスタッドレスタイヤに変えてみたので、手順や変えてみた結果をご紹介します。

 

スタッドレスタイヤは以前から使用していたダンロップの「WINTER MAXX 01」です。

何と言っても、今回の最大のポイントは17インチ(215/45R 17 87W)から15インチ(195/65R 15 91H)にインチダウンしたことです。

「カローラツーリング」のタイヤの履き替えやスタッドレスタイヤの購入を検討している方は、是非参考にしてみてください。

 

※動画で確認したい方は、以下をチェック!

 

※筆者が購入した「カローラツーリング」はグレード「HYBRID W×B」、ボディカラー「ホワイトパールクリスタルシャイン」です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カローラツーリングをスタッドレスタイヤに履き替える手順

車載 ジャッキ クロスレンチ トルクレンチ
まずは、「カローラツーリング」のタイヤ交換方法について、まとめてみました。

”カローラツーリングの”と記載していますが、概ねどのクルマでも同じです。

 

  1. タイヤを降ろす(マンションなどにお住まいの方のみ)
  2. 車載コンプレッサーなどにより、スタッドレスタイヤの空気圧を指定空気圧になるまで空気を充填する
  3. 輪止めをする
  4. 装着しているタイヤのナットをクロスレンチで少し緩める
  5. 車載ジャッキを指定の場所に設置し、ジャッキハンドルで車体を上げる
  6. ナットを取り外し、タイヤ交換を行う
  7. クロスレンチでナットを軽く締める
  8. ジャッキハンドルで車体を下げる
  9. クロスレンチでナットを星(☆)を描く様な順番である程度しっかり締める
  10. 103N・m(1050kgf・cm)に設定したトルクレンチでナットを締める

 

基本的に車載工具で作業を行いますが、別途クロスレンチと輪止め、トルクレンチを購入しておくと安心です。

クロスレンチがあるとナットを回す作業が格段に早くなりますし、トルクレンチがあると強くナットを締めすぎて破損させてしまったり、逆に弱すぎて外れてしまったりする心配がありません。

 

今回「カローラツーリング」のタイヤ交換を初めて行ってみて、想定外に大変だったのがジャッキアップです。

スバル「インプレッサスポーツ」の車載ジャッキハンドルは比較的使用しやすく、作業スピードも早かったのですが、トヨタのジャッキハンドルは使用しにくく、作業に時間がかかるだけでなく力が必要なため非常に疲れました。

スバルは単体1本のジャッキハンドルなのに対して、トヨタはホイールナットレンチとジャッキハンドルを組み付けて使用するタイプで、回しにくかったことが主な要因だと思われます。

私のやり方が悪かった可能性もありますが、ジャッキアップについては別途フロアジャッキを購入した方が楽かと思います。

 

また、マンションにお住まいの方で、特にエレベーターがない場合だとタイヤの上げ下ろしが最も大変な作業になります。

昨今の新型車はタイヤサイズが大きくなる傾向にあり、見た目的には良いのですが、タイヤ代が高くなる点と、タイヤの重量が重くなるためタイヤの上げ下ろし作業の過酷さが倍増する点ではネックです。

アルミホイールの違いが大きいと思いますが、15インチと17インチでは重さもかなり変わるため、タイヤの上げ下ろし作業の時だけは17インチタイヤが憎かったです笑

 

上記の工程の中で2の作業は行わない場合が多いかと思いますが、やっておくと安心なため個人的にはおすすめです。

スタッドレスタイヤは保存期間中にかなり空気が抜けているため非常にベコベコしていて、ガソリンスタンドなどに行くまでの間に結構ヒヤヒヤすることになります。

実際、今回装着したスタッドレスタイヤの空気圧は、指定空気圧が240~250kPaなのに対して150kPaくらいまで減少していました。

ただ1点、車載コンプレッサーを作動させると”非常にうるさい”ため、使用する場所と時間には注意が必要です。かなり近所迷惑になります。

そこで筆者は、静粛性が高い「カローラツーリング」の良さを生かし、ラゲッジスペースにタイヤを積み、締め切った状態で空気入れ作業を行いました。

これにより、かなり音が抑えられるため、周りを気にせず作業が行えます。

ガソリンスタンドなどで空気を入れるよりも時間がかかりますが、1本につき1~2分程度で終わります。

 

その他、インチダウンする際の注意点として、半分17インチタイヤ、半分15インチタイヤという状態のときはクルマが傾くため、クルマ横のスペースは広くとり、方向転換する際などは慎重に行ってください。

 

タイヤ交換の作業時間は1時間程度です。

ジャッキアップ作業の改善とタイヤの上げ下ろし作業がなければ、さらに早くなると思います。

 

スポンサーリンク

カローラツーリングに15インチのWINTER MAXX 01を履かせた結果

トヨタ カローラ ツーリング スタッドレスタイヤ ホイールトヨタ カローラ ツーリング スタッドレスタイヤ ホイールトヨタ カローラ ツーリング スタッドレスタイヤ ホイール
上の写真は「カローラツーリング」に15インチ(195/65R 15 91H)の「WINTER MAXX 01」を装着したものです。

標準装備のダークグレーメタリック塗装のアルミホイール、17インチ(215/45R 17 87W)のブリヂストン「TURANZA」と比較すると、大きさは1回り小さく、カッコ良さは・・・まぁダウンしている感は否めませんね。

 

アルミホイールのサイズが2インチも小さいため、アルミホイールとブレーキキャリパーとの隙間がほとんどなく、タイヤ交換時は少し焦りました。ちゃんと問題なく走れるのだろうかと(もちろん、問題なく走れました)。

車高(運転席からの目線)は、若干上がった様な感じがしました。アルミホイールは小さくなりましたが、タイヤの外形は大きくなったからだと思います。

乗り心地は、スタッドレスタイヤなため、若干ふわふわした感じになります。ただ、特別大きくは変わりません。

 

今回履き替えた「WINTER MAXX 01」は4シーズン目で、結構寿命間近な年齢ではありますが、大寒波時の雪上でも問題なく走行できました。ヒヤリとした瞬間は1度もありません。

2021年時点で最新モデルは「WINTER MAXX 03」で最も性能が高いと思いますが、最新モデルは当然価格も高いため、コスパが良い型落ちモデルがおすすめです。

 


今回、4シーズン目のスタッドレスタイヤを使用して痛感したのは、やはり保存環境は重要だということです。

筆者は購入当初より、使用後はキレイに洗ってタイヤワックスを付けたあと、大きめのゴミ袋に入れて、暗所に保存していました。

ゴミ袋に入れたのは、酸化や雨などから守るためです(そもそも室内なので雨には濡れませんが)。

また、重さによる偏りが出ることを防ぐため、週1で軽く回していました。

4シーズン目でも性能的に全く問題なく、新品の様にキレイな状態を保てたのは、スタッドレスタイヤの保存にかなり気を使っていたので、その成果もあったかと思います。

若干面倒ではありますが、長く使用できればそれだけ節約になりますからね。

ちなみに、筆者が購入したスタッドレスタイヤは、ホイール付きで4本合計約4.5万円ほどでした。

 

スポンサーリンク

冬の高速道路を走行した後は、しっかり洗車しよう!


当然の話ですが、除雪剤が撒かれた冬道を走行したあとは、しっかり洗車しましょう。

除雪剤に含まれる塩化カルシウムが錆の原因になりますので。

何れにしても、除雪剤が撒かれた冬道の走行後は特にリアが非常に汚れますので、嫌でも洗車したくなるかとは思います。

 

戸建てにお住まいでホースがある方は問題ないですが、そうでない方には手動の加圧ポンプ式クリーナーが便利でおすすめです。

便利すぎて筆者は洗車だけでなく、網戸掃除や自転車掃除、タイヤ交換後のタイヤ掃除にも使用しています。

価格は2,000円しないくらいで安く、42度くらいの温水を使用すれば汚れも結構落ちます。水圧もまぁまぁあります。

ホースに比べれば水量は半分か、それ以下ですが、軽く洗車するには十分です。逆さでも使用できるため、下回りにも使用できます。

タンクの容量は、満タンに水を入れれば1回の洗車だと余るくらいの大容量です。

Amazonなんかのコメント欄を見ていると低評価なコメントも多いですが、個人的には高評価です。

ちなみに、筆者が購入したのは「メルテック どこでもポンピングウォッシュ 手動式加圧ポンプ 5L」約1,600円です。

 

スポンサーリンク

カローラツーリングは超おすすめ!

トヨタ カローラ ツーリング 外装 エクステリア
ここまで「カローラツーリング」のタイヤについて隅々までご紹介してきましたが、如何でしたでしょうか。

 

昨今、トヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」などのコンパクトカークラスのクルマも非常にレベルアップしており、クラスを超えたクルマとなってきております。

しかし、同様に価格も上昇しており、Cセグメントクラスのクルマとほとんど差がなくなりつつあります。

実際、筆者が見積りを行った際は、値引き額が少ない「フィット」より、値引き額が多い「カローラツーリング」の方が安くなる状況でした。

 

「カローラツーリング」は乗り心地や安全性能、燃費性能や走りなど総合的に優れたクルマとなっており、非常におすすめのクルマです。

「カローラツーリング」の良い点や気になる点は以下の記事にまとめていますので、是非参考にしてみてください。

 

【カローラツーリング購入記】インプレッサから乗り換えてみた~価格や値引き額、後部座席や荷室の広さ、乗り心地等を徹底評価!【Cセグメント おすすめ】
「インプレッサ」から「カローラツーリング」に乗り換えて良かったことや気になったこと、使用感などをご紹介します。写真も大量に掲載しています。購入検討中の方は必見!
新型カローラ/ツーリング/スポーツ マイナーチェンジ違いまとめ~安全装備や欠点は?
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2022年10月3日に行われた新型トヨタ「カローラ/ツーリング/スポーツ」のマイナーチェンジ(一部改良)による変更点や違いを、改良前「カローラツーリング」オーナーの筆者がまとめてみました。 劇的に...
【最新】新型カローラ/ツーリング/スポーツおすすめオプション5選
2024年4月2日に一部改良が行われた新型トヨタ「カローラ/ツーリング/スポーツ」のおすすめオプション・不要なオプションを、ツーリングオーナーの筆者がまとめてみました。
カローラツーリングの後部座席ってどうなん?狭い?乗り心地は?倒し方は?
トヨタ「カローラツーリング」オーナー歴2年の筆者が、「カローラツーリング」の後部座席(広さ・乗り心地・使い勝手)を詳しくご紹介します。
【カローラツーリング】オーナーがガチの維持費・実燃費を公開
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、トヨタ「カローラツーリング」オーナー歴2年の筆者が、実際にかかった1年間の「カローラツーリング」の維持費(ガソリン代)と実燃費を詳しくご紹介します。 「カローラツーリング」にかかるコストを確認した...
カローラツーリングのセンターピラーガーニッシュをブラック艶有り塗装にしてみた
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 筆者は先日トヨタ「カローラツーリング」を購入しました! スバル「インプレッサスポーツ」からの乗り換えです。 そこで、今回は「カローラツーリングオーナーが語る」シリーズ第3弾として、「カローラツーリング」の...
カローラツーリングオーナーおすすめ!カスタムパーツ7選~前方カメラ、LEDルームランプ、テレビキャンセラー、専用ドリンクホルダーなど
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 筆者はトヨタ「カローラツーリング HYBRID W×B」のオーナーです。 見た目はもちろん、燃費性能や安全性能、走りや乗り心地など、総合的に満足しています。 そんな「カローラツーリング」をもっと良くしたい...

 

スポンサーリンク

【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!


新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。

しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!

中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

 

■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。

そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。

実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。

 

■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。

2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。

 

■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。

私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。

個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。

楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。

また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。

 

■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。

マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。

楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。

 

■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。

高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。

 

私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。

私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう

 

スポンサーリンク

【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!


車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。

しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。

さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!

上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!

また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。

 

■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。

ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。

そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。

 

■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。

中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。

さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。

  • 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
  • 納車後、100日以内であれば返品可能
  • ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)

ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。

特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。

その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。

 

■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。

また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。

ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。

 

 

気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!

※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「カローラツーリング」のタイヤについて、隅々までご紹介しました。

 

タイヤ交換は力作業が多いため結構大変ですが、ディーラーやオートバックスなどでやってもらうより圧倒的に安いため、自分で交換できる様になると非常にコストメリットがあります。

年に1回、ホイールの裏側まで清掃できたり、タイヤのローテーションもできたりしますし、タイヤ交換やパンク修理の知識も付くので”もしも”の際にも安心です。やってみて損はありません。

まだ「カローラツーリング」で冬のドライブをしたことがない方は、是非この機会にスタッドレスタイヤに変えてみましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント