You Tube始めました!ひつじ茶屋のコンテンツを動画でお楽しみください!

現在の愛車を少しでも高く売りたい方は、ディーラーに下取りを出すより、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

楽天Car車買取なら、現在の車を25万円以上高く売ることも可能ですよ!

詳細は、楽天Car車買取 公式サイトから確認してください。

新型「日産ノート」の内装(インテリア)画像~インパネ、ナビ、後部座席、シフト、ラゲッジスペース

日産 ノート 内装 インテリア車の比較&試乗記

こんにちは!青空ひつじ(♂)です。

今回は、2020年11月24日にフルモデルチェンジが行われた新型「日産ノート」にがっつり試乗してきましたので、内装(インテリア)の詳細や写真をご紹介します。

また、おすすめオプションや不要なオプション、見積額もご紹介します。

 

※掲載している写真は「X」のピュアホワイトパールとスーパーブラックです。

 

新型「日産ノート」の外装(エクステリア)画像~フロント、リヤ、サイド、バンパー、タイヤ、ホイール、ピラー
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2020年11月24日にフルモデルチェンジが行われた新型「日産ノート」にがっつり試乗してきましたので、外装(エクステリア)の詳細や写真をご紹介します。 また、おすすめオプションや不要なオプション、...
新型「日産ノート」とヤリス・フィットの安全性能を徹底比較!最も安全なコンパクトカーはどれか!?
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2020年11月24日にフルモデルチェンジが行われた新型「日産ノート」にがっつり試乗してきましたので、トヨタ「ヤリス」・ホンダ「フィット」と比較して新型「ノート」の安全性能の良い点や気になる点をま...

スポンサーリンク

現在の愛車を少しでも高く売りたい方は、ディーラーに下取りを出すより、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

楽天Car車買取なら、現在の車を25万円以上高く売ることも可能ですよ!

詳細は、楽天Car車買取 公式サイトから確認してください。

新型「ノート」のインテリア(内装)

日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア

新型「ノート」のインテリア(内装):デザイン

新型「ノート」のインテリアデザインは、先代の「ノート」と比較すると非常に先進的になっています。

中でも、センターディスプレイと一体化したメーター、ブリッジ型のセンターコンソールが最大の特徴です。

 

”センターディスプレイと一体化したメーター”といっても、センターディスプレイとメーターの間には段差があるため、「ホンダe」の様な水平基調のディスプレイとは異なります。

しかし、センターディスプレイとメーターの位置がほぼ同じ高さなため、目線の移動が少なくすむメリットがあります。

 

そして、新型「ノート」と他社コンパクトカーとの最大の違いは、何と言ってもブリッジ型のセンターコンソールでしょう。

センターコンソールボックスが全車標準装備されている国産コンパクトカーは新型「ノート」だけです。

従来の「ノート」の”最も廉価な部分”を、新型では”最大の売り”に変えた点は非常に素晴らしいですね。

この点だけでも新型「ノート」の大きな魅力といえるでしょう。

 

そんなセンターコンソールは、スマートフォンのワイヤレス充電器がオプション設定となっています。

ただ、ワイヤレス充電器は使用できるスマートフォンの機種が限定されており、充電用USB端子の数は「フィット」と比較すると半分程度しかありません。

個人的には汎用性が高い充電用USB端子の数を増やしてくれた方が嬉しかった気もします。

また、インパネに装備されるUSB端子の片側がタイプCになっているため、micro USB Type-Bのスマートフォンなどは対応できないデメリットもあります。

後席用充電USB端子がディーラーオプションで設定可能ですが、価格が約1.5万円と高いことも気になります。

 

その他、エアコン操作パネルの形状が先代の丸型から横型に変更されています。操作性についても向上した印象があります。

また、エアコン操作パネル同様、エアコン吹き出し口やインサイドドアハンドルも丸型から横長に変更されています。

インパネ(助手席前)パネルもスタイリッシュなデザインになっているため、全体的に先代よりキリッとした印象があります。

 

新型「ノート」のインテリア(内装):質感

新型「ノート」のインテリアの質感は、従来の「ノート」と比較すると格段に向上しています。

中でもブリッジ型のセンターコンソールが最大の違い、そして魅力でしょう。

アームレスト部は合皮となっており、電制シフト及びシフトベースはピアノブラック調となっているため、質感高くなっています。

従来の「ノート」は他車と比較してセンターコンソール付近の質感の低さが目立っていましたが、上記のとおり、新型となったことでセンターコンソール付近の質感は国産コンパクトカーの中で最も上質になったといえます。

センターコンソールだけでなく、センターディスプレイとメーターも艶感があるため上質で、ドアアームレストも合皮となっているため質感高い印象です。

つまり、運転席まわりの質感はコンパクトカートップクラスといっても過言ではないでしょう。

 

一方、シート表皮や後席のドアトリムなどの質感は低い印象です。

また、アルミホイール同様、本革巻ステアリングもセットオプションでしか設定できないため、価格が高くなっていることがネックです。
※詳細は後述しています。

 

他社コンパクトカーと比較すると、最大のライバルは「フィット」となるでしょう。

「フィット」は、中間グレードから本革巻ステアリングホイールに本革巻セレクトレバー、一部プライムスムースを使用したコンビシートが標準装備されており、革素材のリアセンターアームレスト、プライムスムースが施されたインパネやドアアームレストなど、全体的に質感高い印象です。

全グレードで後席ドアアームレストが艶有りブラック塗装となっている点も質感高い印象です。

そのため、センターコンソール付近の質感では新型「ノート」が勝るものの、総合的にみると「フィット」が勝る印象があります。

 

ただし、「ヤリス」と比較すると新型「ノート」の圧勝でしょう。

「ヤリス」は「ヴィッツ」から質感は向上しているものの、樹脂製の部分が多く、特にセンターコンソール付近の質感は非常に低くなっています。

特に気になるのは、中間グレード以下だと”ヘッドレスト一体型のシート”となる点で、中間グレードの質感は軽自動車以下といえます。

 

何れにしても、新型「ノート」のインテリア(内装)の質感は、国産コンパクトカーの中でトップクラスであることは間違いありません。

インテリア(内装)の質感でコンパクトカーを選ぶなら、新型「ノート」か「フィット」の2択といえるでしょう。

 

スポンサーリンク

新型「ノート」のインテリア(内装):シフトやパーキングブレーキについて

日産 ノート 内装 インテリア
新型「ノート」の特徴の1つでもあるのが、電制シフトと電動パーキングブレーキです。

 

電制シフトは、前述の通り先代「ノート」のシフトより質感高く、スタイリッシュなデザインになっています。

しかし、操作方法が非常に独特で、特にガソリン車のシフトノブしか使ってこなかった人には使い勝手が悪い印象があります。

例えば、ドライブに入れる際は2段階下に”ボタンを押さず”スライドさせ、リバースに入れる際は”ボタンを押して”2段階上にスライドさせるといった形です。

慣れの問題かとは思いますが、上記のとおり操作が独特なため、高齢者や運転が苦手な方には事故などのトラブルに繋がる懸念もあります。

 

一方、何と言っても従来の「ノート」より便利になったのが、電動パーキングブレーキの搭載です。

電動パーキングブレーキが便利なのは、”パーキングブレーキの操作が一切不要になる”ことにあります。

 

まず、ギアをD(ドライブ)にしてアクセルを踏むと、自動的にパーキングブレーキが解除されます。

これにより、パーキングブレーキを解除し忘れてアクセルを踏んで「ガガッ」と嫌な音をさせることはなくなります。

例えば、ナビを使用するために一旦パーキングブレーキをかけて、信号が変わったため急いでアクセルを踏んで「ガガッ」ということがなくなります。
※これは筆者の体験談です。

 

また、オートブレーキホールド中にギアをP(パーキング)にすることで自動的にパーキングブレーキがかかります。

これにより、パーキングブレーキのかけ忘れを防げます。

ニュースなどを見ていると、パーキングブレーキをかけ忘れたことによりドライバー下車後にクルマが勝手に進み、線路内に入って大事故になった、なんてことも耳にしますが、電動パーキングブレーキの搭載により、そんな事故はおきなくなります。

ただし、この機能は以下のとおりメーカーや車種によって異なります。

  • トヨタとダイハツ:ギアをP(パーキング)にするとかかる
  • ホンダとマツダ:パワースイッチをオフにするとかかる
  • 日産:オートブレーキホールド中にギアをP(パーキング)にするとかかる
  • スバル:自動でかかる機能なし

 

さらに、電動パーキングブレーキの搭載により、全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロールの停止保持が可能となります。

これにより、アダプティブクルーズコントロール使用中に渋滞に巻き込まれて停止しても、停止状態を保持してくれます。

電動パーキングブレーキは搭載されていないクルマの場合、アダプティブクルーズコントロールが停止までは行ってくれますが数秒後に動き出してしまうため、知らなければ追突してしまう危険性もあります。

 

その他、電動パーキングブレーキと一緒に搭載される「オートブレーキホールド」が非常に便利です。

オートブレーキホールドは、赤信号などでブレーキを踏んでクルマが停止した際、停止状態が維持され、ブレーキペダルを踏み続ける必要がなくなります。

そのため、信号が多い街乗りや渋滞時など、ブレーキペダルをよく踏む機会の負担軽減につながります。

ただし、エンジンオフで上記の機能がリセットされるため、エンジンオンの度にオートブレーキホールドスイッチを押す必要があるため注意が必要です。

 

新型「ノート」のインテリア(内装):後部座席の広さ

日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア
新型「ノート」の車内の広さは、ホイールベースが先代「ノート」より短くなった分、後席の足元スペースは僅かに狭くなっています。

また、中央のフロアトンネルが他社コンパクトカーより大きいことも気になります。

新型「ノート」は、後席の背もたれをリクライニングできる様になっているメリットがありますが、上の写真のとおり非常に僅かで、リクライニングするには荷室側のレバーを押す必要があるため、操作性が悪い点も気になります。

 

では、新型「ノート」の車内の広さを他社コンパクトカーと比較してみましょう。

  • 新型「ノート」室内長:2,030mm、室内幅:1,445mm、室内高:1,240mm
  • トヨタ「ヤリス」室内長:1,845mm、室内幅:1,430mm、室内高:1,190mm
  • ホンダ「フィット」室内長:1,955mm、室内幅:1,445mm、室内高:1,260mm

 

上記のとおり、室内長は新型「ノート」が最も広く、室内幅は新型「ノート」と「フィット」が最も広く、室内高は「フィット」より僅かに劣るものの新型「ノート」も十分高くなっています。

先代の「ノート」も車内が広くなっていましたが、新型「ノート」もコンパクトカートップクラスの広さといえるでしょう。

車内が狭めな「ヤリス」と比較すると、大きなメリットといえるでしょう。

 

新型「ノート」のインテリア(内装):ラゲッジスペースの広さ

日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア日産 ノート 内装 インテリア
新型「ノート」のラゲッジスペースは、先代「ノート」より荷室容量が10ℓ拡大しています。

また、2WD車だと後席前倒し時に段差ができてしまうものの、4WD車は荷室の床下が高くなることでフラットになるメリットがあります。

 

では、新型「ノート」のラゲッジスペースの広さを他社コンパクトカーと比較してみましょう。

  • 新型「ノート」:340ℓ
  • トヨタ「ヤリス」:270ℓ
  • ホンダ「フィット」:-ℓ

 

現行型「フィット」の数値は不明なものの先代「フィット」のラゲッジスペースの広さは380ℓあり、現行型も同等の広さがあるため「フィット」が最も広いと思われます。

とはいえ、新型「ノート」もコンパクトカートップクラスの広さでしょう。

使い勝手の面では、後席前倒し時に段差ができないだけでなく、後席の座面を上げることができるなどシートアレンジが豊富な点で「フィット」が最も優れています。

 

スポンサーリンク

新型「ノート」のおすすめグレード・オプション、見積額

日産 ノート 外装 エクステリア

新型「ノート」のおすすめグレード

新型「ノート」はAUTECHや福祉車両を除くと3グレード構成となっていますが、エントリーグレードの「F」はスピーカー数がゼロという社用車仕様となっているため、実質2グレード構成といえます。

中間グレードの「S」は、ピアノブラック調のシフトベースやメッキインナードアハンドルなどが設定されていないため車内の質感は「X」より下がり、コネクティッドサービスやプロパイロットも設定できません。

上記より、新型「ノート」のおすすめグレードは「X」だと筆者は考えます。

人気グレードも同様に「X」で、新型「ノート」を購入した人の約85%が「X」を選択しています。

そもそも新型「ノート」のグレードは迷いようがなく、ほぼ1グレード構成といっても良い状態です。

その点では日産「キックス」と同様ですね。

ボディカラーはピラーに艶感があり、有料塗装でない点から「スーパーブラック」がおすすめです。

 

少し脱線しますが、新型「ノート」は最上位グレードでも4スピーカー設定となっており、オプションでもツィーターを設定することができない点が気になります。

上記の点では、上位グレードだと6スピーカーが標準装備の「ヤリス」、オプションで6スピーカーにできる「フィット」より劣るといえます。

 

新型「ノート」のおすすめオプション

次は、新型「ノート」のおすすめオプションについて、考えてみましょう。

 

プロパイロットは付けるべき!NissanConnectナビゲーションシステムは問題あり!

まずメーカーオプションは、NissanConnectナビゲーションシステムとプロパイロットのセットオプション(約42万円)です。

上記とは別に、プロパイロットが付いていない約35万円のセットオプションも存在し、これによりプロパイロットの価格が約7万円だということが分かります。

プロパイロットは高速道路に全く乗らないのであれば不要な装備ではありますが、高速道路に乗車する機会が年に数回以上あるのであれば、付けておくべき装備でしょう。

ハンドル支援機能が不要だと考える人もいるかもしれませんが、プロパイロットがなければインテリジェントクルーズコントロールも設定されないため、高速走行時の負担は大きく異なります。

 

その他、NissanConnectナビゲーションシステムは少し気になる点があります。

それは、CD/DVDデッキがないだけでなく、USB接続やApple CarPlayで動画再生ができない点です。

Android AutoであればVLCなどのアプリを使用して再生できる可能性があります。

しかし、iPhoneユーザーは別途HDMIケーブルを購入するか、HDMI接続機器を別途車内に持ち込む必要があります。

その点、ディーラーオプションのナビであれば、CD/DVDデッキが搭載されているたけでなく、USBやSDカードからの動画再生も可能となっており、価格も最安約15万円という安さのメリットがあります。

ただし、その場合はインテリジェント アラウンドビューモニターやインテリジェント BSI、SOSコールなどの安全装備も設定できなくなってしまいます。

そのため、ディーラーオプションのナビと各種安全装備を設定するには中間グレードの「S」を選択する必要がありますが、「S」だとSOSコールやプロパイロットを設定できません。

 

いろいろと書きましたが、結局のところNissanConnectナビゲーションシステムとプロパイロットのセットオプションを選択し、動画はHDMIケーブルを使用するというのが最も無難な選択肢かと思います。

しかし、HDMIケーブルで動画を視聴する場合、操作は端末側で行うしかなく、ナビやステアリングスイッチでは操作できないデメリットもあります。

なぜNissanConnectナビゲーションシステムが動画を見れない仕様なのかは謎ですが、この点は大きな欠点といえるでしょう。

 

LEDヘッドランプは必須装備!

次はLEDヘッドランプとアダプティブLEDヘッドライトシステム、LEDフォグランプのセットオプション(約10万円)です。

新型「ノート」は最上位グレードの「X」でもハロゲンヘッドランプが標準装備となっています。

今どき軽自動車でもLEDヘッドランプを設定することが多くなっている中で、ハロゲンヘッドランプという選択肢はないでしょう。

”質感や他車と比較して”という意味だけでなく、安全性(夜間の見やすさ)を考慮してもLEDヘッドランプにすべきです。

 

本革巻ステアリング・ステアリングヒーター・シートヒーターは可能なら付けたい!

次は本革巻ステアリングとステアリングヒーター、前席ヒーター付シートのセットオプション(約7.4万円)です。

筆者はステアリングヒーターやシートヒーターは不要だと考えていますが、本革巻ステアリングは”できれば設定すべき”だと考えます。

価格帯(300万円クラス)を考えればで本革巻ステアリングが設定されていないクルマは少なく、ライバルである「フィット」と比較しても質感的に大きく劣ることになります。

筆者の様にステアリングヒーターやシートヒーターが不要だと考えてる人からしたら、”本革巻ステアリングに7万は高すぎる”という印象もあるでしょう。

そのため、あくまで”できれば設定すべき”としています。

 

ディーラーオプションは最小限に!

おすすめディーラーオプションでは、マット(2.2万円)とETC車載器(約2万円)程度です。

ディーラーオプションは非常に少なくなっていますが、それでもオプション総額は約64万円と非常に高額です。

ちなみに各ライバル車のおすすめオプション総額は、「ヤリス」なら45万円程度、「フィット」なら35万円程度ですので、新型「ノート」のオプション総額はライバル車より1.5~2倍程度高いことが分かります。

そのため、極力不要なディーラーオプションは省くようにしましょう。

 

スポンサーリンク

新型「ノート」の不要なオプション

次は、逆に筆者が考える不要なオプションをご紹介します。

 

おすすめだけど、おすすめできないアルミホイール

まずは、アルミホイールです。

新型「ノート」の純正アルミホイールは、日本刀からインスパイアされたシャープでカッコいいデザインとなっていますが、本革シートなどとセットオプションとなっているため、価格が約34万円と非常に高くなっています。

セットオプションの内容はLEDヘッドランプなども含まれているため、LEDヘッドランプ分の価格(約10万円)を除いても約24万円と高額です。

標準装備のフルホイールカバーも洗礼されたデザインとなっており、よくあるフルホイールキャップで感じる”残念感”はないため、24万円という高価なアルミホイールを設定するのは”もったいない”と考えます。

本革シートを設定したい場合は別ですが、そもそも本革シートを設定するほど質感にこだわるなら、いっそCセグメントクラスのクルマを購入した方が総合的に質感は高く、価格も安くなるため、おすすめできません。

 

高すぎるドライブレコーダー

次は、ドライブレコーダーです。

ディーラーで購入した場合、約8万円前後と非常に高い価格になることがネックです。

自分で購入した場合、価格は360°カメラでも3万円前後ですみ、前後のドライブレコーダーなら2万円以下ですむため、間違いなく自分で購入した方がお得です。

装着は非常に簡単ですが、難しい場合は自分で外品を購入してディーラーに装着をお願いしても良いと思います。

ディーラーにもよりますが、おそらく無料で装着してくれるでしょう。

クルマは高い買い物ですから、サービスの範囲内でしょう。
※筆者は外品のLEDマップランプとルームランプを自分で購入し、ディーラーさんに無料で取り付けてもらいました。

 

高すぎるLEDマップランプとルームランプ

次は、LEDマップランプとルームランプです。

先程触れましたが、筆者は外品のLEDマップランプとルームランプを自分で購入し、ディーラーさんに無料で取り付けてもらいました。

純正のLEDマップランプとルームランプは合計で約1.3万円もしますが、社外品なら4千円前後で販売しています。

明るさも全く問題なく、車種に対応した作りになっているので違和感もありません。

上記より、LEDマップランプとルームランプ不要だと考えます。

 

メリットがないETC2.0車載器

次は、ETC2.0車載器です。

ETC2.0車載器は、通常のETC車載器より2~3万円程度高いにも関わらず、恩恵はほとんどありません。

筆者はスバル「インプレッサスポーツ」購入時にETC2.0車載器を選択しましたが、何のメリットもなかったため、以後ETC車載器を装着する様にしています。

東京など一部の地域ではメリットもありますが、ほとんどの地域で価格が高いだけでメリットは少ないため、不要だと考えます。

 

外観を損ねるプラスチックバイザー

次は、プラスチックバイザーです。

プラスチックバイザーは、メリットが少なく、何と言っても”ダサい”。これが不要だと考える最大の理由です。

上記の理由で、最近は装着率が低いとディーラーさんも話していました。

見た目をどう感じるかは人それぞれですが、約2万円の価値はないと筆者は考えます。

 

後席用充電USBポート

次は、後席用充電USBポートです。

前述の通り、新型「ノート」は充電用USB端子の数が少ないため、後席用USB端子はできれば付けたいところです。

しかし、たった1つの端子にも関わらず、価格は約1.5万円を高額です。

それなら、社外品のシガーソケット充電器を1,000~2,000円程度で購入し、少し長いUSBケーブルを後席まで引っ張った方が圧倒的にお得です。

他車でもディーラーオプションとなっているケースはありますが、端子が1つで1.5万円という価格は高すぎる印象です。

 

高額なコーティング

最後は、ボディコーティングです。

ボディコーティングは、多くのディーラーでおすすめされますが、小まめ(1ヶ月~2ヶ月に1回程度)に洗車を行うのであれば、筆者は不要ではないかと考えています。

価格も12万円前後と非常に高額なため、可能であれば外しましょう。

 

前述の通り、新型「ノート」のオプション総額は高くなる傾向にあるため、極力不要なオプションは省くようにしましょう。

 

新型「ノート」の見積額

最後は、新型「ノート」の見積額をご紹介します。

  • 「X」:約280万円

 

上記は、何れも前述のおすすめオプション、諸費用を含んだ価格です。値引き額は12万程度でした

点検パックは毎年点検代を払うよりお得なため付けるべきかと思いますが、点検パックの価格は”先に払っているだけ”なため、上記の価格からは抜いています。

車内の質感や安全装備が全く異なるものの、先代「ノート」と比較すると8万円程度しか高くなっていません。

これは良かった点といえるでしょう。

 

では、ライバル車の「ヤリス」と「フィット」の見積額を見てみましょう。

  • ヤリス「HYBRID Z」:約274万円
  • ヤリス「HYBRID G」:約270万円
  • フィット「リュクス」:約270万円
  • フィット「クロスター」:約265万円
  • フィット「ホーム」:約255万円

 

「ヤリス」や「フィット」の最上位グレードと比較すると10万円程度の価格差ですが、「フィット」の中間グレード「ホーム」と比較すると、25万円もの価格差があることがわかります。
※価格の内訳は、各試乗記に記載しています。

【ヤリス(Z・HYBRID Z)試乗記】フォグランプは必要!?おすすめオプション、おすすめグレードも徹底解説!
こんにちは!青空ひつじ(♂)です。 今回は、2021年5月10日に一部改良が行われたトヨタ「ヤリス」(Z、HYBRID Z)にがっつり試乗してきましたので、良かった点や気になった点をご紹介します。 また、見積額や値引き額、おすすめグレードも...
【新型フィット(ホーム・クロスター・リュクス・RS)試乗記】辛口評価でわかった欠点とは!?乗り心地や見積もり額を徹底解説!
2022年10月6日にマイナーチェンジが行われた新型ホンダ「フィット」(HOME、CROSSTAR、LUXE)の良かった点や気になった点、見積額や値引き額、おすすめグレードをご紹介!

 

上記のとおり新型「ノート」の価格はライバル車より少し高めで、普通に見積もりをお願いすると300万円を超す価格を提示されることになるでしょう。

そのため、Cセグメントクラスのクルマ(「カローラ」や「MAZDA3(マツダ3)」など)と価格差がほどんどなく、逆に値引き額の差から新型「ノート」の方が高くなるレベルにまでなっています。
※Cセグメントクラスのクルマなら値引き額が30万円程度あるため

ディーラーに言われるがままの条件で購入すると、不要なオプションを付けられたり、値引き額が少ないままの価格となってしまうため、少しでも安く新型「ノート」を購入できる様に工夫しましょう。

”コンパクトカー”であることを忘れずに賢く購入しましょう。

 

さらに安く、お得に新型「ノート」を購入したい方は、”新車同様の中古車”も検討してみましょう。

 

スポンサーリンク

【PR】車の下取り価格を25万円以上アップさせるコツ!


新車を購入する際、現在の車をディーラーで下取りに出す方も多いと思います。

しかし、中古車買取サービスを使用することで現在の車を25万円以上高く売ることも可能です!

中古車買取サービスは、他社買取業者より高い買取価格がつく楽天Car車買取がおすすめです。

 

■楽天Car車買取が高価買取できる理由
楽天Car車買取が高価買取できる理由は、楽天が主催するネットオークションに車を直接出品するため、中間コストをカットできることにあります。

そのため、ディーラーの下取りや他社買い取り業者より高い買取価格がつく可能性が高くなっているのです。

実際の高価買取実績は楽天Car車買取公式HPにて掲載しているため、気になる方は確認してみましょう。

 

■楽天グループが運営する車買取サービスのため安心
楽天Car車買取は、楽天グループの楽天カー株式会社のサービスとなっています。

2023年に発覚したビッグモーターの不正問題など、中古車業界を激震させる事件がありましたが、楽天カー株式会社は売上高が年間1兆円を超えるインターネット関連企業最大手の楽天グループの会社のため、安心感があるといえるでしょう。

 

■査定を受ける回数は1回のみ!個人情報が流れない!
楽天Car車買取は、いわゆる一括査定サービスと異なり、査定を受ける回数は1回のみとなっています。

私は一括査定サービスに登録した経験がありますが、各業者からの山の様なメールと電話が来て大変鬱陶しい思いをすることになりました。

個人情報も各社に流れてしまうため、プライバシー保護の観点からみても良くありません。

楽天Car車買取は、そういった心配は無用といえるでしょう。

また、査定までの全ての工程を楽天カー株式会社が担当するため、複数の業者と話をする必要はありません。

 

■楽天ポイントが最大5,000ポイントもらえる!
車の売却成立で1,000ポイント、さらにマイカー割のメンバー登録を行うと合計5,000ポイントが貰えます
※進呈される最新のポイント数は楽天Car車買取公式HPにてご確認ください。

マイカー割は、お得なメルマガが届いたり、車関連のサービスでポイントが追加で貰えたり、車用品などに使えるクーポンが貰えるキャンペーンとなっているため、入って損はありません。

楽天ポイントは売却価格とは一切関係ありませんので、楽天で車を売るだけで5,000円貰えると言っても過言ではありません。

 

■あなたの愛車の価格を知り、さらに高く売りましょう!
高価買取実績のある楽天Car車買取で無料査定することにより、あなたの愛車が高く売れる可能性は大きく広がります。

高値がつけば楽天Car車買取でそのまま売ってしまっても良いですし、さらに楽天Car車買取で出された査定額を用いてディーラーで価格交渉の材料に使う手もあります。

 

私はスズキ「スペーシア カスタム」を売る際、ディーラーで下取りに出した後に楽天Car車買取を知り、「もっと高く売れたなぁ」と大変後悔しました。

私のような後悔をしないためにも楽天Car車買取に出品して、現在の車を少しでも高く売って、新しい車を安く買いましょう

 

スポンサーリンク

【PR】“新車同様の中古車”なら、新車より60万円以上安い!


車は基本的に新車で買うもの!私はずっとそう考えていました。

しかし、新古車・未使用車や走行距離1,000km程度の車は新車同様です。

さらに、モノによっては普通に新車を買う場合より60万円以上安く買えるケースも多数あります!

上記を考えると、新車購入を検討中の方は“新車同様の中古車を探してみる”という選択肢も大いにありだと思いませんか?!

また、中古車の場合は納期待ちが長い車と異なり、すぐに納車されます。人気車種の場合は納車に1年以上かかるケースがあることも考えると、魅力的ではないでしょうか。

 

■中古車のメリット、デメリット
“新車同様の中古車”を買う場合のメリットは何といってもその「安さ」が魅力ですが、デメリットは「自分の付けたいオプションが選べない」という点でしょう。

ただし、上記はメーカーオプションの場合のみで、ディーラーオプションの場合は後付けも可能です。

そのため、中古車を選ぶ際は車のカラー及びメーカーオプションを妥協しないようにしましょう。

 

■中古車を買うなら中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめ!
中古車を買うなら、中古車販売台数トップクラスのガリバーがおすすめです。

中古車業界の最大手で、知名度も高く、信頼性が高いため安心です。

さらに、ガリバーは以下のメリットもあります。

  • 修復歴車(事故車、事故歴ありの車)を販売していない
  • 納車後、100日以内であれば返品可能
  • ディーラーより長い10年保証(走行距離無制限、ハイブリッドカーのバッテリーなども保証)

ガリバーによると、修復歴車の約4割(39.4%)の車で何らかの故障が発生していたため、修復歴車の販売をやめたようです。そんな修復歴車を販売していないので、故障が発生するリスクが低いともいえますね。

特に驚きなのが、100日以内であれば返品可能というところではないでしょうか。これなら、仮に購入した車に問題があった場合や、急に車の使用シーンが大きく変わっても安心ですよね。

その他、ディーラーよりも長い10年保証というのも心強いです。ハイブリッドカーのバッテリーなども保証対象なのでさらに安心です。走行距離が何kmでも保証対象です。

 

■中古車は早いもの勝ち!非公開在庫もある!
中古車は基本的に1台限りのものですので、良い車も早く問い合せしないと売れてしまう可能性があります。

また、ガリバーでは毎日約500台の車を買取しており、まだネット上で公開されていない車(非公開在庫)もたくさんあります。

ガリバー 公式サイトに登録すれば、自分で検索するだけでは見つけられない”あなたに最適な車”をガリバーが探し出してくれます。さらに「非公開在庫」も優先的に紹介してもらえます。

 

 

気になった車、欲しい車がある方はガリバーに登録して探してもらいましょう!

※中古車の販売金額は申込完了ページには表示されません。登録後、ガリバーから電話がかかってくるので、そこで詳しい話を聞いてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

新型「ノート」は、同クラス他車と比較して、車内の広さと運転席まわりの質感、加速性能、乗り心地と静粛性、そして先進安全装備が豊富に搭載されている点で優れています。

特に加速性能と先進安全装備は間違いなく国産コンパクトカートップクラスで、この点は当分変わらないでしょう。

燃費性能も優れているため、維持費が安い点も魅力的です。

つまり、総合力が高いコンパクトカーといえるでしょう。

「ヤリス」だと車内が狭い、車内の質感が低いと考えていた方や、「フィット」だと先進安全装備が少ない、見た目が好みではないと考えていた方には、非常におすすめです。

 

一方、欠点は価格の高さと随所に見えるツメの甘さにあるでしょう。

新型「ノート」は前述の通り、価格設定がライバル車より高くなっています。

何と言っても、最大の要因はセットオプション設定です。セットオプションにより価格が相当吊り上げられています。

そのため、オプションをバラ売りすればユーザーの満足度はさらに上がるでしょう。

さらにガソリン車の設定がないため、低コストでコンパクトカーを購入したい方には向いてないといえるでしょう。

また、各ドアの開閉音や後席の質感など、”明らかに分かるところ”で手を抜いている点も気になります。

コストを下げることは重要ですが、もう少しうまくやってほしかったところです。

 

欠点をいくつか記載しましたが、何れも一部改良などで改善できる点ばかりですので、今後の改良に期待ですね。

上記の点が改良されれば、間違いなく最もおすすめのコンパクトカーとなるでしょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント